懐かしのハンバーグ、満腹感!
ステーキハウス 藤安の特徴
住宅街に佇む老舗のフレンチレストランで、心温まる雰囲気です。
未だかつて食べたことのない絶品ステーキが楽しめる、思い出の場所です。
住宅街に佇む老舗のフレンチレストラン。テーブル席が並び、奥には畳の座敷あり。今回は落ち着いた雰囲気でランチを頂く。メニューは黒豚ハンバーグラージとエビフライのランチ定食。ハンバーグは玉ねぎたっぷりであっさり食べやすかったものの、もう少し肉肉しさがあっても良かった★3。エビフライは絶品で★4。次回はヒレ肉を食べたい。
先日、久しぶりに利用しました。ランチは少しリーズナブルに本格的な洋食を頂くことが出来ます。他のメニューも気になりましたが、やっぱりここはハンバーグかなとハンバーグランチを頂きました。スープ、サラダ、ハンバーグの順に運ばれて、ハンバーグのソースはスタッフの方が直接かけて下さいます。あっつあっつの鉄板にソースのジュ~という音が響いて食欲をそそります。フワフワのハンバーグに、本格的なソースで頂くハンバーグはやっぱり大手チェーン店のものとは別格だなと感じます。こちらは昔ながらの焼きプリンもデザートで頂けます。とっても美味しくって、これが半分目的出来てるようなものなので今回も美味しく頂けて嬉しかったです。また利用したいなと思います。
ハンバーグは、甘いたまねぎが入ってるので、アッサリとお腹にもたれずにいくらでもイケそう。それでいてジューシーさは損なわれていません。それにエビフライをプラスするのが、とても贅沢で更に美味しいです。
ハンバーグがとても美味しいお店です。
未だかつてここより美味しいステーキを食べたことがありません。ハンバーグやエビフライも美味しいとは思いますがどうせ行くならヒレの分厚いのを食べてみてください。
ジャンボハンバーグ、とても美味しかったです🙋
何十年ぶりでしょうか⁉️天文館から移転してからは足が遠退いていました。この日は職場の先輩とミニランチハンバーグ+🦐フライ2本、ちょっと贅沢懐かしい味は変わらず✨ご馳走様でした😋
初めて行きました。一度しか行ってないのでなんとも言えない感じですが、ハンバーグは凄く美味しかったです。もちろんスープもエビフライも。それ以上に歴史?を感じるというか。昔から通っている人が多く、その人達からしてみると家族みんなでご馳走を食べる思い入れの強いお店という感じがします。安っぽい例えになってしまいますが、鹿児島の人のソウルフード的なお店のようです。誰々が帰ってきたら行くお店。来たら姉妹でデザートのプリンの取り合いになるお店。美味しいのは当然で、それ以上に私なんかが言葉では言い表せない何かを感じさせてくれるお店でした。
ランチにおじゃましました。昭和37年創業の老舗。黒毛和牛ジャンボハンバーグ230グラムと黒豚ヒレカツを抱きました。黒豚ヒレカツは、お肉が柔らかく臭みもなくとても美味しいでした。ハンバーグは、半透明なシャキシャキが若干残る玉ねぎがアクセントで牛のハンバーグにしては、柔らかくジューシィで美味しいでした。駐車場も横にあり便利。
名前 |
ステーキハウス 藤安 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
099-224-7736 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ご夫婦で真面目にやっている老舗ステーキレストラン。二代目か3代目?メニューの品もどこからか作ったものを取り寄せているのではなく、全て手作りで真面目に仕込んで作ってる。ポタージュスープもお店で丹念に手作り。サラダも美味しい、ドレッシングも絶対に業者から買ってきたのではなく手作りだとおもい、聞いたら奥さまの手作り。ハンバーグもステーキも鹿児島黒毛和牛で、柔らかくめちゃくちゃ美味しかった。ハンバーグなどのデミソースは創業当時からの継ぎ足した手作りデミソース。手作りプリンも最高。ちなみに、おしぼりも、暖かい清潔なタオルのおしぼりで個人的に好き。今はみんな楽したいのか?使い捨て紙おしぼりなので、貴重。接客も心がこもっていて、最高でした!!ありがとうございました。また、絶対行きますね!こういう真面目にコツコツやってて美味しく、サービスも最高なところには、頑張って生き残ってほしい。