大久保利通像に感じる歴史。
大久保利通像の特徴
大久保利通像は、明治維新の元勳の銅像です。
鶴丸城跡から少し離れた静かな公園に位置しています。
鉄道のアクセスが良く、鹿児島中央駅から徒歩5分です。
2024、11、24(日) 偉人の生誕地など散策中🚶♂️🚶♀️立ち寄りました😁立派な像でした‼️鹿児島は偉人が多くて羨ましいですね😃👍️何か感じるものが多く有りました‼️
没後100年を記念して1979年(S54)に制作され、本体4.3mとのこと。1830年生1878年没。正助さぁは西郷どん、木戸さんと並び明治維新の3傑と言われ日本の近代化に尽力した偉人です。
マンガチックでカッコつけな銅像ふるさとの道は維新色が濃厚、一級の観光スポット。
加冶屋維新遊歩道jogging now😎👟💨
公園は清潔で美しいです、誰もが鳩のためにパンを持ってくることができます。
鹿児島中央駅から徒歩5〜10分ほどの所にある大久保利通像。隣に鹿児島を代表する甲突川が流れ架かる橋は高見橋。またこの像から歩いて5分くらいに加治屋町があり大久保利通生い立ちの地がある。よく県外の友達から「鹿児島は西郷隆盛と大久保利通はどちらが人気なのか?」みたいな事を聞かれたりしたけど私の交友関係上は西郷隆盛が人気と言うか知名度と言うか鹿児島=西郷さんみたいな所があるように感じます。大久保利通も日本近代化に尽力注いだ人なんですけどね。(2022.03.10)
鹿児島中央駅から歩いて5分ぐらいで、ライオンズ公園入口にある大久保利通公の銅像にたどり着けます。鹿児島では、西郷さんの方が人気があるのですが、私は大久保派です!今でも日本の未来を見守っていて下さいます。
鹿児島中央駅で降りて中心部に進入する橋の隣に立っているので、無条件に会う像。地域のスーパースターである隆盛に比べると人気が多く落ちるが、その分あらゆる悪口をはじめ屈せずに、日本の近代化を完成させた人物がでしょうか。個人的には隆盛より高く評価されるべき人物だと思います。
静かななかにジャズが流れていて音響設備が九州に3台しかないみたいです。コーヒー☕ケーキが美味しかったです。ゆっくり出来ました。
名前 |
大久保利通像 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-216-1366 |
住所 |
|
HP |
http://www.digital-museum.jp/index.php?app=shiryo&mode=detail&list_id=3665092&data_id=7000014 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

鹿児島中央駅から天文館にむかい道中、橋を渡ると突然出てきます。夜はライトアップされているのでわかりやすいですが、昼間はまあまあ見逃します 笑。