新橋で味わう天玉そばの懐かしさ。
そば処 かめや 新橋店の特徴
新橋の立ち食いそば店で、天玉そばが絶品です。
24時間営業で、揚げたてのかき揚げが楽しめます。
狭い間口でも、老舗の雰囲気が漂っています。
昔から変わらない店、名物の天玉そばがおすすめ。しかし2024年、値上げはしている、物価高、特にそば、麺類はほぼ値上げで仕方ない。蕎麦も少し変わったか?それでもこの値段で美味しい。安心して食べられる立ち食いそばの名店。
若い頃神田、新橋で働いていた頃どちらの駅近くにかめやがあり頻繁に食べていました今は別の仕事に就き離れてしまったので実に10数年ぶりの実食です14時過ぎ入店で先客2人、厨房はご主人とお母さんの2オペでしたかめやと云えば天ぷらせいろ一択です470円の破格は赤字では無いかと心配してしまいますね作り置きしてあるかき揚げを4等分に切りそばの上に乗せ完成サクサクのかき揚げを濃厚出汁の汁に浸して食べると昔を思い出します量は全然足りませんが満足感で一杯になりました24時間営業も凄すぎですごちそうさまでした。
立ち食い。朝もやってるのでありがたいですね。お出汁までおいしくて飲み干してお腹いっぱいです。朝に行くとおにぎりがありませんでした。何時からならあるのだろう。聞きそびれました。次行った時あると嬉しいな〜。
新橋の横丁に入ってすぐ左手にあるスタンドそば店です。入口入って脇に食券機があります。カウンターのみ15人程度入れます。玉子に温玉を使った「天玉そば」の発祥店と言われています。もともとは上野池之端の老舗割烹「亀屋一睡亭」が起源らしいです。そば粉は老舗有名店が使用するものとほぼ同等の粉を使用し自社工場で製麺。こまめに茹で、できるだけ茹であげを提供するように心がけている。出汁は本枯れかつお節に、宗田がつお節、サバ節を加え、さらに道南、南茅部産の根昆布を使うなど、老舗の味を大衆店で食べれることが人気のようです。天ぷらは大きくサクサク。食べ応え十分でした。
新宿思い出横丁にある立ち食いそばの人気店を新橋で発見。はしご酒の〆で入って見た。かめやと言えば元祖天玉そば。久しぶりに食べてみよう。直ぐに出来上がる。店内は狭くカウンター席とカウンター立ち席があるが、せっかくなので立ったまま食べる。これも久しぶり。そばは昔懐かしい感じだが、これが美味しい。天ぷらは結構ボリュームがある。温玉を絡ませながら食べる。そばにも温玉を絡める。温玉って美味しいな。もちろん完食。一杯やった胃にしっくり来た。
新橋駅かのやに行こうと思っていたのに、ネットの道案内に従うと、何と近くのかめやに着いてしまいました!こちらも店舗は狭い方で、奥の方のカウンターで現金会計。看板のてんたま🫓🥚を頼みました。かき揚げはふわふわしており、写真のとおりになかなか巨大。シュレッド玉ねぎや野菜の揚げもの?なかなか美味しかったです。蕎麦は噛みごたえで、つゆは飲んでいませんが濃厚な感じ。客層はワイシャツにスラックスのいかにもなリーマンまたはおじいちゃん。おじいちゃんには先客をウザがってくる人が多めです。厨房は日本人の料理人と外国人の店員で忙しそうにしていました。私は健康の理由からそばにしていますが、こちらのお店はうどんも注文できるみたいですよ😋
新橋の少し湾曲した道に、間口一間の小さなお店が居並ぶ。その一つにこちらの蕎麦処かめや。始業前の慌ただしい時間に敷居を跨ぐ。ココでは親に習うまでもなく黙食に徹する。立ち食いそばにしては珍しく、券売機が無い。板場にかけそばを注文しては水を注ぐ。蕎麦はやや太目のもの。蕎麦と小麦の香りよし。色調黒く、甘ったるいツユが蕎麦の太さに丁度よい。秋の冷風に晒された身体が温まる。今日も一日の労働意欲が満たされる。
新橋駅近くの立ち食いスタイルのお蕎麦屋さんです。値段もお安く一番安くて370円でたぬきそばが食べれます。いい意味でチープな麺と濃いめの汁がとても良いです。自分のオススメはかき揚げです。100円で追加できかなり安いのですが、結構大きく食べ応えがあり美味しいのでオススメです。
個人的に東京立ち食い蕎麦ベスト3です。ワンコインでお釣りがくる天玉そばがオススメです。新橋駅周辺をお昼時に通った時は必ずと言っていいほど食べてます。この天玉そば、新橋、神田、御徒町のかめやで食べましたが、やはり新橋がいちばん客回転が良いため、かき揚げの状態が最も良く、3回に1度くらいの割合で揚げたてあつあつサクサクのかき揚げに出会えます。
名前 |
そば処 かめや 新橋店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3431-3592 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

久しぶりにかめやさんに。ちくわ天蕎麦をいただきました。天玉そばが有名ですが、ちくわ天蕎麦が量的に丁度良いです。五目稲荷と鮭おにぎりをテイクアウト致しました。美味しくいただきました。