歴史と遊びの融合、戸越公園。
品川区立戸越公園の特徴
熊本藩細川家の下屋敷跡を活かした公園で歴史を感じられます。
回遊できる庭園や水のきれいな池には鯉やカメがたくさんいます。
大名屋敷跡の地に整備された、地域住民の憩いの場です。
熊本藩細川家の下屋敷跡は今は区立公園です。江戸時代は伊予松山藩主久松家が所有していた時期もありました。さすがお殿様、池を中心に渓谷や滝、蒸気機関車まで(笑)、広大な敷地は当時を色濃く遺します。
戸越公園ですが戸越公園駅からは少し離れたところにあります。自然も多くゆっくりとした時間を過ごせるいい場所だと思います。たまにイベントをやっていたりして賑やかな時もありますがそれもまた一興。子供、家族、散歩、いろんな人がいろんな目的でゆったり過ごせ、公園としていい場所になっていると感じます。
戸越公園は、歴史と遊びが融合した魅力的なスポットです。まず、訪れると迎えてくれるのは歴史ある庭園とその美しい門。遊具エリアに入る門も歴史的な作りでそれをくぐると、色鮮やかな大型滑り台が目に飛び込んできます。
元々、肥後国藩主細川家下屋敷の庭園跡を利用して造られた公園で、公園というよりは庭園。こんな所にあるとは思えない綺麗な場所です。池を中心に谷、滝、小山などを一周する回遊式庭園。山を上がったり常に池が見えるようになっています。池には渓流が流れ込み、山の中にいる気分です。池には鯉や亀が悠々と泳いでいます。薬医門(正門)、冠木門(東門)など庭園の風景を表しています。梅や桜、藤、銀杏など四季で咲く花も色々で、植栽が楽しめるます。⭐︎自然があり綺麗⭐︎お手洗い完備⭐︎駐輪場10台ほど⭐︎駐車場無し⭐︎ドリンクの自販機有り⭐︎🐕OK 一部入れません。
いつも綺麗な公園内です。掃除をしている方々。ありがとうございます。
回遊できる庭園も素晴らしいのですが、園内奥にある遊具スペースも素敵です。特徴的なすべり台では多くのお子さんが遊んでました。
変わったデザインの滑り台、ブランコ、砂場、鉄棒があります。園内は、高低差があり池や樹木も多く散歩や探検のような使い方も出来ました。敷地の広さの割には少し遊具は少ない印象です。敷地内に環境をテーマにしたコミュニティスペースの『エコルとごし』があります。一階のコミュニティスペースは飲食も可、3歳まで利用可能なキッズスペースもあります(授乳室併設)。3階には室内に投影される映像をタッチしながら環境について学ぶ施設があります。回によって定員があるようですが、無料で体を動かせるので、小さい子供には素晴らしい施設だと思います。
近場でポタリング、初めて伺いました。入口にあたる正門にナビに案内され辺りを見渡す。あれ、公園どこ?と少しビックリお寺かとおもうた(汗)。公園はとても綺麗に整備されていて池にはカモかガモ?(詳しくないのですみません)数種類の野鳥が悠々自適にしており樹木の紅葉がいい感じです♪庭師の方々が作業中。もっと綺麗になるのだろう。敷地内には遊具も設置されており、エコルとごし(学習センター)が隣接されている。品川区のホームページを見てみると大名屋敷の面影をとどめる 回遊式庭園。肥後国藩主細川家下屋敷の庭園跡を利用して造られた区立公園。昭和10年東京市立の公園として開園し、昭和25年に品川区。池を中心に渓谷や滝、築山などの配置の中を一周する回遊式庭園で、薬医門(正門)、冠木門(東門)等、大名庭園の雰囲気を醸し出しています。梅や桜、藤、銀杏など四季折々、美しい植栽が楽しめる公園です。駐車場はありません。(駐輪場あり)とあります。
回遊式の庭園が無料で公開されている。鯉や亀が泳ぐ池を中心にアップダウンのある歩道が木々を縫うように整備され、静かな散歩には最適。隣接する文庫の森公園がファミリー向けに広く開放された公園なのと好対照だ。
| 名前 |
品川区立戸越公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3782-8819 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000000400/hpg000000343.htm |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
都内の整備された公園としてとても良いですね。気に入ったポイントをいくつ挙げてみます。まず起伏があること。起伏があるとこの先にどんな風景があるのか歩いてみたくなります。で歩いて上り降りすると違い角度から池や樹々を見られるのが良いです。次に小さな滝、小川、池があること。この公園のなかにギュッとつまった感じ。橋じゃなくて飛び石で小川を渡るのは大人でもちょっと楽しい。次に屋根とベンチがあること。日差しをよけて池を見ながらサンドイッチかケバブをかじりたくなる。隣接する区の施設エコルとごしが新しくてトイレもキレイなこと。公共スペースとして座って外を眺められる。薬医門が時代劇っぽいが、本物の歴史ある門で格好良い。都内の散歩に立ち寄るにはとても良い。私は戸越から、お好み焼きの遊、Cafe la costaでコーヒー、歩いて文庫の森、戸越公園、戸越八幡神社、戸越銀座温泉を巡りました。この公園近くにあるカフェ、神社の中のレストランも気になったので、次回の散歩コースに組み入れたい。