富士丸リスペクト、行列必至の一杯!
えどもんどの特徴
二郎インスパイアの中でも特に人気の高いラーメン店です、行列が絶えません。
富士丸をリスペクトした本格的なラーメンが楽しめます、スープが絶品です。
西日暮里駅から徒歩0分、アクセスの良さも魅力の一つです、便利な立地です。
平日ランチ、行列でお馴染みのここも珍しく6人ほどの並び。まずは食券機で✔︎ラーメン300g(豚2枚ゆでたまご)✔︎生たまごを購入。半分だと220gで少なすぎるためこれでカタメスクナメ(250くらい?)申請。面倒な注文で申し訳ない。食券購入後に列に接続する並び10分後には提供された。✔︎コール→ヤサイ少ニンニク少アブラマシクタヤサイにアブラは鉄板のうまさ。カタメのパキポキ麺を乳化スープといただく豚は大ぶりなものが2つ全体的にそこまでパンチはないので卓上カエシや調味料で楽しむといいかも。総じて安定したおいしさで安心感ある二郎インスパイア(富士丸)です。ごちそうさまでした◎
東京遠征2店目。富士丸系のえどもんどさん。神豚を目当て朝一で行くと道路の端まで並んでた。連日2時間コースと思いきや、回転がものすごく早く1時間ちょいで入れてしまった。麺量は細かく選べるが400gから追い金発生。追加で生卵、ゆで卵、うずら卵をトッピングできる。着席してから5分もしないうちに着丼。写真は360g、ゆで卵トッピングの野菜、アブラ増し、ニンニク少し。おじさんには結構なボリュームでした。麺は二郎三田本店と比べるとワシワシ感満載。ちょっと硬めに茹でてるかんじでした。アブラはマシにすると別皿で出てくるが、個人的にかなりしょっぱく感じたので、少しずつ野菜に絡めながら食べた、残った分は麺と一緒に食べた。やっぱり神豚チャーシューは最高でした。食べるとほろほろ崩れるかんじがヤバすぎる。並んででも食べるべきかも。やっぱり東京の二郎系は違うなあと感じ入りました。⭐︎食べ方アドバイスまず列にならぶ。その際、コーンのところの並び方に注意する。スタンドを過ぎたあたりで食券を買いに行く【写真参照】店員さんが食券を回収しにくるので渡す。着席を案内されたら、お冷を取りに行ってから座る。すぐにコールあり。そのすぐ後に着丼。流れるような客捌きは驚嘆!!
二郎インスパイアの中でかなりの人気店。西日暮里の駅近ということで今回は都内の用事の途中で開店あさイチを狙った。お店は11時開店。日曜だったが10時半前に到着すると既に8名待ち。噂に違わぬ人気ぶり。11時になった時点で並び客はざっと37,8名に。やはりナメてはいけませんね。麺量どれを選んでも価格は同じです。最新(24.9.8時点)の自販機の写真をアップしたので事前にチェックしておくと良いでしょう。着席後10分足らずで着丼。美しいビジュアル。もう100点です。オーションの自家製麺。若干固めの茹で加減も良い。スープがド乳化で豚2枚はかなり食べ応えがある。とても茹で前220gとは思えない。野菜増さなくて正解だったかも。けっこう塩分がキツめなので、ゆで玉子がありがたかった。これは頼んで正解。店内はゲーム音楽が流れてたりファミコンカセットが天井から吊り下げられてたりと、あちこちにゲーマー感があります。店員さん3名。オラオラ感もなく落ち着いて食事できるとこも◯。女性を連れて行っても安心の二郎系だと思いました。ちなみに店内はテーブル席2x2、カウンター8席です。
土曜の12時15分頃に訪問。並びは十人程度回転も早いので15分弱で入店220グラム(半分)➕野菜少し+油マシ半分でも十分な量、もうワンサイズ減らして180グラムでもよかったかも。店側の案内に少しミスがあったお詫びとしてたまごをつけてくれた、ありがたい野菜柔らかめに茹でて自分好み味は少ししょっぱ目チャーシューが柔らかく、油が溶ける麺は少し柔らかめな印象店の対応も丁寧で入りやすいので近くに寄った際はまたきたい。
平日19時半過ぎに訪問。待ちは15人ほど、自分の後3人目で売り切れ終了となった。回転速く30分くらいで着席。すぐに提供となった。ラーメン360g コールはニンニク、アブラ(別皿提供)スープは時間帯なのか?かなりマイルド、優しい味。人によっては醤油感が足りないと思う事もあるかもしれない。アブラの甘みが伝わってくる。ヤサイはクタ過ぎない、コール無しで程々の量。そして麺量360gはかなり多いです。富士丸ノーマル並みです。ボキボキし過ぎずむちっと感があります。豚はホロホロで脂身も臭みなく、めちゃくちゃクオリティが高いと思いました。さすが評価の高いお店だと思います。店員さんも優しいです。
平日昼間訪問。並び4人。先に食券購入して並びました。豚2枚300g1150円とうずら卵100円、生卵80円を注文。開店よく待つこと5分くらいで入店。コールは野菜少ない、ニンニク少し、脂増し。大きな豚が2枚のったラーメンと玉子に囲まれたラーメンはうまそう。天地返しで麺をだすと重量感ある硬めのワシワシ麺。一口すするとやや硬い印象だがスープの不思議な甘みと脂が絡み最高。そのままスープを飲むと豚の旨みと不思議な甘さが強くカエシの塩辛さが少々する。少し男友達の家の鍋の香りを連想させるような臭みがあるがこれもまたいいのかもしれない。とにかく中毒性がありひたすらすすり生卵にディップ、脂にディップそして両者を混ぜてディップしてもうまい。うずらの玉子もスープと相性よくさらに追加したくなる。きづいたら即完食していました。回転もいいし、店員さんのオラオラ感も二郎系にしてはないのではいりやすい、さらに旨いとくるといいですね。二郎系好きは必ず一度は訪れるべきお店ですね。
平日の昼間、11時30分頃、並びは7〜8人位でした。さほど待つこともなく着席、ラーメン豚2枚半玉子コールはニンニクちょい野菜。一口目のスープの味は臭くもなくとても美味しく感じられ醤油と脂、スーブの一体感を感じました。野菜は柔らかめ、ワシワシの麺は噛むほどに味わいが増していきます。チャーシューもおそらく異なる部位がすごいボリュームで入っていて食べごたえあります。店員さんの対応も良く自宅から遠いですがまた行きたいと思います。
日暮里に用事があったので、すするのおすすめ二郎インスパイアに行ってみようのコーナー!凉しくなってきましたね。ラーメンのおいしい季節です。たまたま日暮里に用事があったのでランチを探してたところ、以前すするがうまそうに食べていた、えどもんどさんが近くで、さっそく行ってみました!土曜日のAM11時25分、もーすでに20人並び、人気ありますね。食券先買い、ラーメン豚2枚、ゆで卵¥950にしました。40分ほど待って、店員さんの食券確認、麺量通常で!ほどなくカウンター席に通されて、コール野菜増し、にんにく少し、脂増し、でいざ着丼!富士丸系ときいてましたが、きれいな盛りです。富士丸未訪ですがなにか?まず、やさいからいただきます。かなりのクタ!飲める、いくらでもいけます!豚は固そうに見えて、やわらか!かなりうまい!スープは、やさしさとつよさが同居したバランスいいもの、温度はぬるくなく飲みやすいかんじ。さて、麺ですが、これがうまい!固くもなく、やわくもなく、歯切れのすばらしくいい、上質のちくわぶ食感。また、おなかに重くない仕上りでした。さいこー!別皿無料の脂に、卓上のラー油やカエシを入れてセルフつけ麺したりして、ゆで卵をいただいて、完食!あっという間でした!最近食べた二郎インスパイアでは、圧倒的にうまかったです。こんどは、うずらトッピングしよ。丁寧(少し卑屈なくらい、そこまでしなくても、、)な接客ありがとうございました!必ずまた来ます。ごちそうさまでした!
土曜日の12時過ぎに来店外に6、7名程の列が出来ていました。外に看板があるのですが、看板より前に並べた場合は先に食券を買うみたいです。詳しくは看板を見て食券を買ってください。麺はデフォルトで300g。食券を渡す時に麺の量とコールを聞いてくれます。麺の量は少なめや半分にすることも。自分は200gにしました。味はもう間違いなしです。二郎系に行ったことない初心者の方にも注文がしやすいと思います。ぜひオススメです!🍜画像は豚チャーシュー1枚の麺200gコールはやさい、ニンニク少なめです。
| 名前 |
えどもんど |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
開店時に来ましたが、そこそこ並んでいました。回転率が良いのでそこまで待たなかった印象です。ラーメン※チャーシュー2枚、ゆで卵(麺少なめ)と黒烏龍茶をチョイス。味のバランス、チャーシューはボリューミー、麺も最高今まで食べた二郎系で一番美味かったです!ゲームの飾りも独特で内装もすごく好きでした。またリピートしたいと思います✨