賑わう長崎のランタン祭り。
中央公園の特徴
長崎くんちやランタンフェスティバルの会場にぴったりな公園です。
屋台やショーが楽しめるイベントが頻繁に開催されています。
日当たりも良く、子供たちで賑わう憩いの場です。
ランタンフェスティバルの時に変面ショーを見に行きました。出店の焼き小籠包もとっても美味で楽しめました♪夜の公園もまた良いですね〜いつもランタン祭りの時はこちらの会場は必ず立ち寄るスポットです♪
2025.2.2 【ランタンフェスティバル】変面ショーに参加人混みが多すぎてなかなか遠目にしかみれませんでしたが、どうにか隙間を狙って何回か仮面が変わる様をみて盛り上がれました(^^)中央公園の周りは駐車場が満車状態で、20分100円や 30分200円などかなりお高めではありました開演直前だと少し遠目で駐車して歩いた方がおすすめです。
2025年1月29日に羽田から長崎に飛び、お昼ご飯を食べた後坂本龍馬の像や亀山社中記念館などを巡って山頂に行き、16時にホテルに戻って一休みした後で各会場を回りました。JALシティホテルの部屋から点灯式が見えるのでホテルを出たのが18時30分頃です。先に湊公園の展示物を見たのですが舞台があるのに何もやっていなくて、でも、舞台待ちの人が沢山ベンチに座っていました。次に新地中華街を通って新地橋広場を撮影。眼鏡橋の夜景撮った後に中央橋に着いたらなんか出演を待っている人たちが居たので急いで中に入りました。すると催し物がちょうど始まり『もってこ~い、もってこい』の掛け声の練習が始まり先ほど外で待っていた龍踊りのチームが入ってきました。19時頃でした。この舞台演出がなかなかよくて、会場が大盛り上がりです。翌日の舞台は別の人がMCを務めて、かつ、1チームだけでしたが、初日は女子高校生の龍踊り部のチームも参加して全部で3チームが会場を盛り上げてくれました。事前に何日にはどんな催し物があるのか調べてから旅行計画を練るべきですね。今回も皇帝パレードが見られませんでした。
2024. 2月長崎はランタンフェスティバルでお祭りムード満開でした。コロナの時期を乗り越え、4年振りの通常開催です。中央公園会場で「龍踊り」を鑑賞しました。新地中華街会場、浜んまち会場、唐人屋敷会場、孔子廟会場など、それぞれの会場でいろんなランタンの飾り、祭りの雰囲気や、さまざまなイベントが開催されます。
くんちがボッコリ盛り上がりました😃!
ランタンフェスティバルの会場の中では1番寄りやすい会場でした。アーケードや中華街は人で溢れてます💦💦💦
普段は普通の公園ですが、ランタン祭りのときには飲食のできるフードコートになります。また蛇踊りなどのイベント会場にもなるのでランタン祭りのときは要チェックです。
3年ぶりにランタンの準備が整って来ています。ランタンに明かりが灯るのが楽しみですし少しずつ賑わいが戻って欲しいです。中央公園はランタンのメイン会場の一つです。
ランタンフェスティバル、長崎くんちの時期は会場になります!その他イベントも多く行われる公園です。トイレもあるので便利です。以前はSLが見れましたが現在はありません。
名前 |
中央公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
095-829-1184 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ランタンフェスティバルの時は、かなり賑わってます‼️😊✨✨✨普段は、老朽化して撤去された蒸気機関車が無くなって、寂しいですな😢老朽化だから仕方ないけど…