ニラを満喫!
麺屋我論 Ramen gallonの特徴
ニラを丸ごと一束使ったニララーメンが自慢です。
元BARのオーナーが手掛けるおしゃれなラーメン店です。
無化調にこだわったすっきりとしたスープが特徴です。
半熟煮卵には元BARがやっているラーメン屋らしく、なんとバーボンウィスキーMaker's Markの風味が!!ラーメンを一つのカクテルとみなすというコンセプトが斬新!
新宿ゴールデン街の一角にあるラーメン店。店舗脇の路地を少し入った奥にある。現在は客のほとんどが外国人だが、いかにも観光客向けの店ではなく、妥当な値段でちゃんとしたラーメンを提供している。券売機で食券を買うスタイルで、おそらく現金のみ。
2024年7月来訪。ビジュアル、だけでないラーメン!ゴールデン街の端っこ、ちょっと勇気のいる黒い扉を開けるとムーディーな照明にコの字型のバーカウンター。カウンター内では物静かなお兄さんが粛々と手を動かす。立地的に外国人客も多い。券売機で券を購入し着席、ほどなくラーメン登場。背脂いり煮干しラーメン@1000ニラ麺@1250ミニ牛すじカレー@400煮干し:いちおう期間限定メニューと出てました。しっかりしたストレート麺はやや硬め仕上がりで好み。煮干しの清らかな部分を掬い取ったような澄んだスープ。何本か先の路地にある激ニボラーメンと対極の煮干し観。無化調が舌に優しく心地よい。チャーシュー、背脂はサイコロ状、玉ねぎ、ネギも。ラーメンを彩る紙吹雪よろしくスープに散る。酢漬けかな?赤い唐辛子がカワイイ。ニラ麺:メニューに語る通り、ニラひと束たっぷりで麺が見えません。色鮮やかな緑の絨毯に太陽のような卵の黄身がポテンと。これまた美しい。ニラ好きなら是非。溺れます。カレー:家庭では再現できない濃いめのドロリッチ。良き。お昼に食べてもいいなー。母体がバーということで、ラーメンを一杯のカクテルに見立てているそう。こだわりビジュアルも納得。メーカーズマーク使用の煮卵も気になる。醤油、塩、限定の冷やしなど、様々なカクテルを啜ってみたくなりました!2024年10月再訪。にぼし1000円に、前回食べなかったメーカーズマーク煮卵。既視感あるビジュアルだなーと思ったら前回も煮干し食べてるじゃん。あらやだ。でも好きです。噂のメーカーズマーク卵、ほんのりお酒の甘さ、微妙で絶妙な輪郭。相変わらず美しいラーメン、共に食した相手は生姜醤油ラーメン、こちらはまた生姜の利かせ方がほんのり上品。オシャレな味わい。これが1000円で食せる新宿素晴らしい。
流行りのニラ麺を求めてゴールデン街の端の方にあるひっそりとしたお店もともとBarだったらしいので、店内オシャレな雰囲気です◎定番の無化調ラーメンも気になりますが、初志貫徹でニラ麺を注文注文は券売機で食券を購入してカウンターで一束分入っているというニラはしっかり存在感あって、食べ終わったあともしばらくニラを感じられますw
何を思ったのかふと、ニラを口いっぱいに感じられるラーメンが食べたい、と思い、あのディープな新宿ゴールデン街に行ってまいりました。結構奥まった場所にあるので、隠れ家っぽくはありますが、3から4人ほど並んでました。【店内】薄暗い店内にカウンター席が6席ほど。厨房をコの字に囲むスタイルで、調理中の工程も見れてライブ感を楽しめる作り。どうやら2階にも席があるようですが、雰囲気を見ることはできませんでした。かなり狭目の店内で、カウンターに座っている人の後ろを「すみません」と言いながら券売機の前へ進みます。お店自体はゴールデン街の奥まったところにあり、看板は出ているもののさらに小道のようなところを入った中にあるお店なので、少しわかりづらいかもしれません。【料理】今回はニラ麺を注文。お値段は1,250円と少しお高め。丸々一本のニラを使用しており、すべての盛り付けが終わった後に仕上げとして、アツアツに熱したごま油を上からぶっかけて提供されます。仕上げのごま油がとても良い香りに仕上げてくれるので、ニラと一緒に麺を啜りながらとても幸せな気持ちになりました。ニラを一本使用していることもあり、にらで埋め尽くされて麺が見えず、麺リフトをすると中からは細いストレート麺が顔を出します。ごま油の香りにニラの香りを堪能しながら、一気に啜るストレート麺はたまりませんね。他にも卵の黄身とごろっとしたチャーシューがトッピングされており、卵に絡めながら啜るのもたまりません。【その他】ニラはとても歯に詰まりやすいので、そこだけが大変でした。退店後に友人との約束があったのですが、どうやら歯にニラが挟まっていたらしく大爆笑されました。デート前には不向きなラーメンかもしれません。ニラそばで言えば、餃子百名店である「三幸園」のニラそばも人気ですが、コスパさえ除けば、行列具合と味は我論さんの方が好みでした。やはりごま油の香りは最強です。
化学調味料を使わず、スープの味そのもので勝負する本気のラーメン屋。醤油スープに隠し味の生姜が効き、ザク切りの玉ねぎ、極限まで薄切りにした焼豚が細くて腰のある麺に非常に馴染みます。半分ほど食べた時点で味変の柚子胡椒を少量入れて香りのダイナミックな変化を楽しんだ後はライスでおじやまで楽しめる最高の逸品。新宿ゴールデン街の隠れた名店です。
新宿ゴールデン街いったことありますか?!めっちゃディープで雰囲気が大好きそんなゴールデン街の奥にひっそりあるラーメン屋さんです!このお店では素材にこだわった無化調の清湯スープのラーメンが楽しめますが!!!!今回は限定のニラ麺を!なんとニラを丸々1本豪快に使用したラーメンなんです〜。健康に良さそう。笑すさまじいビジュアルです!✨大量のニラのど真ん中には黄卵。そして角切りチャーシューと鷹の爪。ちょっと黄卵割れてるのが悲しかったwしかしこれが死ぬほどうまーい!!!下のラーメンがあっさり実力派。丸鶏や香味野菜のスープが最高です。⚡️鷹の爪のホカホカする辛さとニラ、黄卵のまろやかさがスープと絡み合って抜群に美味!ぱっつりしたキラキラのストレート細麺もおいちい。ニラを一つ残らず食べ切ってスープも飲み切り!最高でした〜!ごちそうさまです。
特製醤油ラーメンを頂きました。麺 ★★★★☆スープ★★★★★具材 ★★★★☆店対応★★★☆☆感染対策△ノーパーテション夜行きましたが空いていて静かでよかったです。ラッキーでした。他の飲食も可能なようなので黙食にはなかなかなりにくいものと思われます。
ゴールデン街にほどちかい混沌とした場所なかの入口は、道に面してない奥にあるが入りくちは目立つ看板‼️中に入ると1階はカウンター席のみの🍸️✨🍸️barカウンターそのもので、以前は本当にbarを営業ていたのであろう趣✨でラーメン屋さんには思えない⁉️オールディーズなジュークボックスも狭い空間にはおいてある☺️2階もあるようで上からお客さんの声が聞こえる。煮卵淡麗醤油ラーメン🍜🍥と究極牛スジカレー🍛を注文してみた☺️提供されるラーメンは背脂が浮いているが、繊細でとてもアッサリ系で美味しい🥰味変用に薬味が出されたけど、柚子ではなく陳皮かな( -_・)?あまり合わなかった…サイドオーダーの牛スジカレー🍛は大量に作って冷凍保存したであろうチンして出てきたが旨かったよ😋ユニークなラーメン屋さんでした❤️
名前 |
麺屋我論 Ramen gallon |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6302-1748 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

新宿にいてインターネットでラーメンを検索していたら、ニラを丸ごと1束使ったニラメン(ニララーメン)を見つけてしまいました!ニラは好きなので、こんなラーメンがあるのかと思い、すぐに行きました。ゴールデン街は夜の街なので、平日の昼間は人がおらず、月曜日の昼の14時頃に行って、全く並ぶことなく入れました。●ニラメン(ニララーメン) 1,250円無化調の醤油ベースに胡麻油を使用したスープに細麺で、刻んだニラが大量に入っていて、サイコロ状に刻んだチャーシューも適度に入っていて、生卵でちょうどよいまろやかさになります。すごく美味しかったです。ラーメンの種類があるので、次回は別のラーメンも試してみたいです。一階が『麺屋 我論』で、二階が『ダイナーファイブガロン 新宿ゴールデン街2号店』で、店内で階段で繋がってます。