圧巻の漆喰塀と石段。
オランダ塀の特徴
オランダっぽい白い壁が印象的な場所です。
石垣を漆喰で固めた長い土塀が圧巻です。
三浦安針の墓がある公園にもぜひ立ち寄ってみてください。
案内板を見てもなお、どこが名所なのか俄にはわからない不思議な道。わりと階段もきつめですが、この道を上がるとホテル旗松亭に出ます。
2021年の5月に行きました。どうやら歴史ある塀のようです。
長崎のオランダ坂とは違います。石段の横の塀です。知らないとセメントが崩れた古い塀に見えますが、セメントではなくて漆喰です。ここを含めて歩いて回るコースがうまくできていると良いのにと思います。
石段に添って漆喰で固められた塀です。
凄く長く土塀があり圧巻(✪▽✪)
ブロックをセメントで覆ったような感じでした。松浦資料館から降りてくると遭遇しました。オランダ商館の裏でもあります。
いいですねぇ。城マニア系にはなかなかうれしいスポットですががね。塀越しの平戸城と海はたまりません。
オランダ商館前にある石段が今も昔のままに利用されています、登りきった公園に三浦安針の墓があります。
雰囲気良いですねー。
名前 |
オランダ塀 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0950-22-4111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

白い壁がオランダっぽい。