京都の寿司で心を正常化!
きうの特徴
完全紹介制のカウンター6席で贅沢な寿司を楽しめます。
オーナーシェフが真心を込めて手間暇かけた料理を提供しています。
チーズを使ったオシャレな創作寿司が新しい体験をもたらしてくれます。
気が変になるくらい蒸し暑い京都へ出張で来ました、美味い寿司で正常化出来ました。
完全紹介制カウンター6席貸し切りのお店。ずっと行ってみたかったお店だったのでドキドキお鮨屋さんの枠にとらわれないとても楽しいお料理の数々でした(⸝⸝ ˇωˇ )
多分オーナーシェフは本当に料理を愛していて、色んなことを試してみたくて、お弟子さんと一緒に、ひとつひとつ時間をかけて下ごしらえをしながら作ってるんだと感じました。
つまみの創作がやばいよ!鮨はお腹いっぱいで食べれません笑。
ひさ田をよりborderlessにジャンルでいうとイノベーティブになりますかね舎利を筆頭にいろいろ冒険されていますが、全て美味しいに着地されているのは見事。
チーズの使い方の上手なオシャレな寿司屋のような和食屋さん、オーナーシェフのきれい好き、潔癖さも感じます。素晴らしいですが少し高めかなぁ。
「きう」各種の蕎麦①極細の十割更科そば。阿部さんの手打ち。②ラーメン#30(1.0㎜)。冨士麺ず工房③愛農学園の小麦と卵を使った麦そば。冨士麺ず工房※愛農学園は、三重県の農業高校で「いのちを育み、いのちをつなぐ」をテーマにした自然と正面から向き合う高校です。
名前 |
きう |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒600-8092 京都府京都市下京区神明町230−2 2F |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

お料理もお酒も素晴らしかったです。