奄美の歴史と魅力、無料で体験。
瀬戸内町立図書館・郷土館の特徴
無料の郷土資料館で奄美の歴史を学べる空間です。
面白い展示が多く、無形民俗文化が楽しめます。
静かな環境で集中できるスペースが魅力です。
楽巡り目的で行き、無料の展示とのことであまり期待していなかったが、面白い展示が多くて良かった!わざわざここを目的に行くほどではないが、古仁屋まで来て時間があったらよってもいいと思う。
コロナの影響により、9/30まで臨時休業中でした。
瀬戸内町の歴史や自然について紹介しています。館内の撮影はみとめられていますが、SNSへの投稿はNGです。
【2020年2月現在】キレイな図書館で2階には無料の郷土資料館があり奄美の歴史がわかります。ハブの修正など勉強になりました。ぜひお立ち寄りください。
興味深い展示物が多かった。
奄美大島の歴史を知ることが出来ます。
広い開放的◯
2階の郷土館(無料)が充実している。お祭りの仮面や厨子甕ずしがめ(骨壷)は必見!
静かでパソコン作業も集中してできました。トイレ、自販機が近くにあります。Wi-Fiも使えますが、電源コンセントは使用不可です。
名前 |
瀬戸内町立図書館・郷土館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0997-72-3799 |
住所 |
〒894-1508 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋1283−17 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

無形民俗文化が好きだったので大変興味深かったです!