旧品川宿で歴史散歩。
品川区立聖蹟公園の特徴
明治天皇が行幸した聖蹟公園の歴史的な背景が魅力的です。
品川宿本陣跡の記念碑が点在し、歴史を感じながら散策できます。
盆踊りや地方物産展が開催され、地域のイベントを楽しめます。
広くてベンチもあってゆっくり出来るところです。夏は盆踊りもやっています✨
旧品川宿の跡地に明治天皇が行幸した際に行在所とした場所を公園にして「聖蹟公園」と名付けたとのことです。街の憩いの場になっていますね♪
緑に囲まれた広々とした公園の入口には「土山宿の街道松」、園内には当時の東京市長の撰文になる「聖蹟公園由来の碑」「聖徳の碑」「御聖蹟の碑」「石井鉄太郎胸像」「夜明けの像」などの記念碑があります。この公園は「東海道品川宿本陣跡」地です。
遊具も少ないので、逆に高学年の小学生があまり居ないので、未就学の子供がボール遊びや走り回るには十分な広さがある公園です。
名前は聖蹟公園になっていますが、東海道品川宿の本陣跡です。明治5年に宿駅制度が廃止された後は警視庁品川病院となり、昭和13年に公園として整備されたそうです。明治元年(1868)の明治天皇東幸の際に行在所となったため「聖蹟公園」という名がついたそうです。東京市長の撰文になる「聖蹟公園由来の碑」「聖徳の碑」「御聖蹟の碑」等の碑が一角にまとまってあり、復元の井戸もあります。旧東海道散策時ちょっと休憩に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。位置は旧東海道と山手通り交差点近くにあります。
偶然、通りかかった際、盆踊りに遭遇。四方に延びる赤い提灯がとても綺麗だった🏮もともと宿場だったみたいで、どうにも旅のご縁があるみたい。2019/08/25 日本旅 TOKIO編。
時間帯によっては子どもたちで騒がしいですが、ベンチでくつろげます。周りの叢に結構蚊がいます。
品川宿の本陣跡。何も残っていない。
ベンチ、水飲み場、トイレ、ゴミ箱があり広場も広いので休憩するには良いです。道路が近いので静かではないですけどね。宿場まつりなんかの時はイベント会場にもなっていて楽しいところです。
| 名前 |
品川区立聖蹟公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3777-1111 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
品川宿本陣跡らしいけど、あまりよくわからないね~