粟国島の壮大な割れ岩、自然の力を体感!
東ヤマトゥガーの特徴
二つに割れた岩の間を抜けると壮大な景色が広がります。
終点のベンチから美ら海と島々を一望できる特別な場所です。
溶岩で形成された粟国島の力強さを実感できる海岸があります。
2023.03.03海沿いの道から坂を下っていくと終点には海に向かってベンチが置かれていて、美ら海と島々を眺めながら一休みできる。その横には海岸へ通じる階段があるのだが、これが凄い。高さ10m程ありそうな岩が垂直に割れていて、その中を階段が通る。この岩は何だろう!?岩には頭より大きな石がたくさん閉じ込められていて、落石している所もある。当たれば死ぬよなぁと考えつつ抜けると海岸へ出る。海岸の岩には大きな穴があり、壊れた建物が打ち捨てられている。海岸にもコンクリートで固められた部分が残っている。簡易水道の施設跡らしいが、こんな崖の下でどうやって使ったのだろうか。
粟国島の南側の海に面する巨大な割れ岩です。岩の割れ目を抜けて、下まで降りて行くことができました。海岸に降りると砂浜ではなく。ゴツゴツした岩の海岸でした。
粟国島が火山の噴火によってできた溶岩の島である事がよく分かる場所。幾層にもなった地面の地層や色の変化を見るだけで、地球を感じます。観光に行くなら、干潮時がおすすめ。色とりどりの石を見ながらゆっくりもできますし、15分ほど歩くとここからヤヒジャ海岸まで歩けます。そしたら長ーい階段を歩かなくても、観光名所が一度に見れてお得です^^!
自然と力は本当にすごいですね!所々に珊瑚の石が落ちてきているのか転がってました。ドキドキしましたが神聖な場所ですね。坂を下る時は自転車を坂の手前で降りる事をオススメします(笑)
断崖の上にベンチがあります。ここで景色を楽しみながら、ゆっくりと休みました。断崖の切り通しにある階段を下りれば、岩がゴツゴツした海岸に出ます。海岸沿いは座りにくいので、休むのは不向きと思われます。
軽石大量でした‼️
静かなところです。
名前 |
東ヤマトゥガー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-988-2016 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

二つに割れた岩の間を抜けると岩場の海岸に出ます。近くで見ると一枚岩ではなく、石が堆積して固まったものが割れたようです。