静けさ漂う水源地、蝶の舞う散歩道。
船越大川(フナクシウッカー)の特徴
現在も使用されている立派な水源地が魅力的です。
沖縄一大きいマンゴーの木が鈴なりの実をつけています。
カワセミや蝶が飛び交う、神々しい自然が楽しめます。
良い散歩ができました。
湧水にしてはあまり冷たくない。浅いので子どもの水遊びには良さそう。
立派な水源地で現在も使用されている。
サボテン🌵畑を見に行くと、道向かいにありました。その付近だけが綺麗に掃除されている感じで、湧水もちゃんと流れてましたよ。真ん中に大きくて立派な木があって、立派な場所でした。
蝶がとび神々しいです。
船越大川に、沖縄一大きいマンゴーの木(レモン大の大きさが鈴なり)があります。一度見てみたい‼️
史跡巡りで立ち寄りました。
20200308 沖縄は歩くと坂が多いです。
カワセミがいます。
名前 |
船越大川(フナクシウッカー) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-946-8990 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.nanjo.okinawa.jp/movie_library/movie_ja/1579046288/1579239960/ |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

立ち寄った際には湧き水はあまり確認できませんでしたが、石積み、石畳み、階段など綺麗に建造されていることが窺え、静けさがあり、気持ちの良い場所です。水の中ではメダカも確認されました。