佐賀の田園に映えるエッフェル塔!
佐賀のエッフェル塔の特徴
佐賀大和I.Cから神埼市へ続く県道沿いにある鉄塔です。
馬場ボディの工場敷地に設置された見事なエッフェル塔です。
田園風景に映えるその高さ22メートルは圧巻と評判です。
佐賀大和I.Cから神埼市街地へと抜ける県道沿いにある(有)馬場ボディーの工場敷地内に設置された鉄塔。本物(エッフェル塔)の16/1スケールで再現されていて、鉄塔下に『ご自由に写真撮影して下さい』との立て看板あり鉄塔に登頂することも出来るみたいですが、工場の方に許可を得る必要あり県道は交通量多いので、撮影等で道路を横断する際は注意して…
2022.10.18たまったま通りかかって「うおおいテレビで見たやつジャネーの?!」と思わず停車。中に入り訪ねてみると快く登る許可をいただき登らせてもらう。細かいところもカッチリしてあって半端ない。近くで見ると無駄にでかいwそして高すぎて怖いwwこいつわ佐賀の宝やで。キーホルダーとか売り出したらめちゃめちゃ売れるんじゃない?
◆車で走っていると、高さ22メートルのエッフェル塔が、田園風景の中に出現してびっくりします。◆板金塗装業「有限会社馬場ボデー」の社長・馬場憲治さんが建築したエッフェル塔です。◆若いころにフランス・パリを旅した時に、エッフェル塔を見て、構造の美しさと板金技術に惚れこんで、「自分も作ってみよう」と5年がかりで完成したのが、昭和57年(1982年)でした。◆しかし、せっかく完成したのに、工場を移転することになり解体。その後、再び建築して平成11年(1999年)に完成したのが、現在のエッフェル塔です。◆ほぼ自分ひとりで作ったというのが驚きです。しかも佐賀のエッフェル塔は、本家の「追加工事計画」の図面を入手した馬場さんが、本家に先駆けて、完成させたのです。ちなみに本家の追加工事は、資金難のために、まだ行われていません。◆見物だけでなく登れます。写真映えもするので、インスタスポットとしても有名です。
2022年11月知らずに通って驚きました!大きくて素敵です。
以前から知っていたのですが、撮影したのは初めてかも。ローカル番組でもたまに放送されたりしました。こちらの社長が撮影や見るのはご自由にとテレビでおっしゃってたので道沿いから撮影しました。遠くからでも分かるミニチュアです。良く作られています。マイナー物件がお好きな方には良いかと思いますし、有名な観光地は飽きた!って方は色んな場所にマイナーな物件あるので探してみては如何でしょうか。
巧妙に再現されたエッフェル塔🗼日本人の凄さがわかります。突然、ポツンと出てくるのでビックリしますけど、なかなか可愛いエッフェル塔です^ ^
偉人と出会い感激しました。今でも腕立て伏せ200回腹筋はなんと1000回毎日こなしてるそうです74歳とは思えない元気な方でした。忙しい中エッフェル塔の話を聞くとニコニコしながら質問に答えて頂き感謝です 工場内の奥には海外に展示されて賞を取ったペイントの作品が飾っていてお立ち寄りの際はぜひ必見だと思います。何よりご本人馬場さんは人当たりよく優しく接してくれましたよ。
かなり昔より有りますが、現在のタワーは何代目かになりますよ。
ご主人が気さくな方で、楽しい話を聞かせて頂きました。
名前 |
佐賀のエッフェル塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

いやいや馬場ボディさんが作った見事なランドマーク。さが桜マラソンでも通りますので知る人ぞ知るタワーですね。馬場さんは気さくな方で私が尋ねたときは走り高跳びの練習をされてました。そこになんと零戦があって乗せてもらいました。凄い爆音が出てビックリしました。その後映画などに使われて、今は愛知県の航空ミュージアムに保存されているのです。