不思議な松見公園、100円の絶景!
展望塔の特徴
昔から変わらない入場料で、家族連れも楽しめる展望塔です。
鯉が泳ぐ池のそばに位置する、松見公園内のユニークなタワーです。
エレベーターで登れる栓抜き形状の展望台は、最高の眺望を提供します。
何とも不思議な松見公園のタワー。筑波は公園がたくさんあって、繋がっていたはず、竹園公園、二ノ宮公園、洞峰公園まで。いい公園だったと思う。
エレベーターで栓抜き形状をしている所まで上がることができます。受付で料金を払って、先に進むとエレベーターの入口がある感じです。上の方はフェンスでしっかり防護されていますが、つくば市街や筑波山の方も眺望できます。登るときは靴はある程度しっかりものにした方が良いです。石張りになっている床や階段が滑りやすいです。雨の日などは特に。人工芝のような滑り止めも貼られていますが、歩かねばならない階段も急です。転倒予防のために、安定して滑りにくい靴を履いたほうが良いです。
大人100円、子供50円、未就学児は無料でした。エレベーターに乗り上に向かいます。最上階に行くには少し階段を上ります。人は私たち以外いなく貸切状態でした。とても景色が良かったです。
鯉がたくさん泳いでいる広い池の一角に展望タワーの料金所があります。上からは市街地や筑波山、牛久大仏も見渡すことができます。良い眺めです。
エレベーターでてっぺんまで登れます。周りに高い建物も無いので良い眺めでお勧めです。
結構、怖い!人がいなかった。素晴らしい見晴らしを独占。
古い公園ですが、手入れがされてて綺麗です。
有料ですが登ってみると見晴らしがよく案外楽しめます。通称,せんぬき塔と呼ばれています(いまどき,栓抜きも使わなくなりましたが)。
非常に目立つ外見のわりに人々から忘れ去られたかのような、寂しい雰囲気をまとった無機質なコンクリートに一瞬で惚れ込み、100円を払って登ると…本当にどうでもいいような風景が。昭和っぽいアパート群や中華料理屋に混じって新しそうな建物が…という、良くも悪くも日本な、雑然とした街並みが冬の陰気に塗れていました。まぁ、景色なんてどうでもいいんです。旧ユーゴスラビア某所のモニュメントのような素敵な建物に、たったのジュース代で入れるんです。行くしかないでしょ、筑波大生。あ…くれぐれも思い悩んでる人は行かないように。フェンス、結構スカスカなので…
名前 |
展望塔 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-851-5705 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.tsukuba.lg.jp/shisetsu/kouensports/kouen/1002834.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

昔から入場料も変わっておらず、よく小中学校の子供の写生に使われてる展望台です。高さは45m、14階です。なお、障害者割引はございません。