春山の鯛と浅利、極上中華そば。
咲花ユニークの特徴
グリブー対象の特替え玉にびっくり、まぜそばも大満足でした。
限定の鯛と浅利中華そばが特徴、あっさり系のスープが絶品です。
柑橘系薫りのとりそば、飲み干せる優しい味わいに感動しました。
初めて行きました。いらっしゃいませも無く、店員さんの声も小さく聞き取りづらい。麺は美味しかったけど待ってまで食べる物では無いかな?天津飯は、ソース餡か?ってくらい辛くて頑張って食べました。餃子はありきたりな味で味の素の冷凍でもいいかな笑水のピッチャーも空なのに気づいもらえず、忙しそうで声をかけるのも迷うレベル。天津飯で喉が渇いていたので連れの中華そばの汁をもらって飲むしかなかった笑どれもまた食べたい!って物では無かったです。多分、最初で最後だと思います。ご馳走様でした。
いいとこ鶏と連れはとんこつ、ぐりぶー対象にする為に特替え玉を注文。麺は自家製麺だけあって食感が良いけど細麺だからか麺の味はそれ程でも無く、味も最初は良いけど徐々に飽きてくる印象。インスタ映え料金なのかお値段お高め。「替え玉はいつお持ちしましょうか?」と言われたので料理持ってきた時に作り始めて良いですよと言ったのが伝わらなかったのか、持ってきた時に教えてくださいと意味不明。他の人も書いてましたが値段とか総合的に考えたら近くの18番ですね。
まぜそばとチャーシュー丼を頼みました。揚げ玉が入っていて、とても食感が良く美味しかったです。チャーシュー丼もペロリでした。テーブル席用の子供の椅子やお座敷もあり、キッズメニューもあるため子連れでも行きやすかったです。店内にあるメニューには写真がないため、お店のホームページを見たほうがわかりやすいと思います。
あっさりラーメンを期待しての鯛と浅利。スープは濃い目で少し塩分多目。トッピングのライムを搾ると爽やかな味に変化します。麺はやや太めでボリューム感あり。ごちそうさまでした。
初めて行きましたがレモン味のつけ麺を始めていたので迷わず注文。もっちり太麺とさっぱり熱々スープは出汁のうまみも感じられ、暑い季節にさわやかな気持ちにさせてくれる、つけ麺好きにはたまらない逸品。
「鯛と浅利」はるやま限定魚介系中華そば@900円をチョイス。小さい器ながらも麺はたっぷりで麺自体は旨い。スープの鯛の旨味は柑橘系の酸味の影響か⁉️それほど感じられず。スープの旨さだけなら『麺人佐藤』の方が遥かに旨い。カウンターにコロナ禍必須の透明アクリルボートが設置されておらず隣席の野郎が鼻を愚図って不快だった。感染対策をアルコール消毒液のみだったので☆3つです。
オシャレな店内、あっさりラーメン、どれもサカノウエ・ユニークを継承しています🎵「とりそば」は、柑橘系の薫りがはまれば癖になります😅
「鹿児島ラーメン王決定戦」で上位に入る「Sakanoue Unique(サカノウエユニーク)」の2号店として、2020年11月に春山にオープンしたラーメン店です。ハルヤマ限定魚介系中華そばの「鯛と浅利」(900円)と、看板麺の「とりそば」(750円)は、どちらもあっさり食べやすくて美味しいラーメンでした。
春山の明石屋の近く、道路に面したところにあります。おすすめをきいて、いいとこ鶏(どり)にしました。麺は、ストレート中細麺でつるっとしていて、スープは、出汁がしっかりとっていて、さっぱりしていて深みのある塩味です。ゆずの香りがきいているので最後まで飲み干せます。チャーシューが大きく、鰹節とスライスした蓮根の素揚げが更に美味しくしています。次に、酸辣湯麺や鯛と浅利を食べてみたいです。
名前 |
咲花ユニーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-800-9721 |
住所 |
|
HP |
https://instagram.com/sakihana_unique?igshid=MzRlODBiNWFlZA== |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

酢豚定食に半中華そばをいただきました。酢豚は、よくあるものとは違い、角煮のように柔らかくてホロホロと崩れる大きめの肉が使われていました。餡の酸味が程よく、素材の良さとお店のこだわりを感じられる一品です。中華そばは細めの麺にしっかりとしたコシがあり、スープは出汁の旨味がしっかりと感じられ、香味野菜の香りがさらに食欲をそそります。スープと麺のバランスがよく、最後までおいしく楽しめました。他のメニューも気になるので、また来店したいと思います。