別府八湯の守り神、力を授かる。
火男火売神社 本殿の特徴
御神気に引き寄せられ、色々な方が集まる別府の神社です。
大通りから少し入った静かな街中に鎮座する小さな神社です。
別府八湯の守り神としてのパワーを感じるスポットです。
小雨の中夫婦でお参りさせていただきました社務所の方(宮司さま?)は物腰柔らかであたたかく接していただきました御朱印快く受けていただきありがとうございました。
とても落ち着く神社でした。参拝の為に参道を歩いていると、鳥居の左側のふさが、ヒラヒラとなびいていたので、神様が歓迎されていると思いました。ここの神社に行くきっかけは、神社ソムリエの佐々木優太さんと島田秀平さんが2022年に参拝したら幸せになる神社ということで参拝に行きました。みなさんも参拝に行って幸せになりましょう!
静かで、落ち着きがあり、パワーがいただけるスポットです。
大通りからちょっと入った街の中にあります。別府市内に慣れていないので街中から神社の方へ向かう道を間違えました。中学校の横の道の方が分かりやすいと思いますが進行方向によっては曲がれないかも知れないので、最初に良く調べてから行った方が良いと思います。御朱印も快く対応して下さいましたよ。
町中に鎮座している小さな神社御朱印は記帳して下さいます上宮は山頂に鎮座しているそうです。
鉄輪の趣ある神社。12/18には新しいお祭りが観れるらしい。
ほのおほのめ神社。上宮、中宮、下宮の三社で構成されており、こちらは下宮。駐車場あり。祭神の火之迦具土命と火焼速女命は鶴見岳の2つの山頂を神格化したものと考えられる。火焼速女命は記紀に登場しないが、火之迦具土命を男女にわけて考えているのかもしれない。別府八湯の守り神。下宮にはイザナギ、イザナミも祀られる。
天気が悪かったから、境内はちょっと暗めでした。快く御朱印頂きました。
初詣に参拝しました。
名前 |
火男火売神社 本殿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0977-66-2402 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

御神気に高く、色々な方が集まる神社です。しょっちゅう参拝しますが、宮司さんは優しい。下宮ですが、私は中宮に行く事が多いです。