絶景と硫黄の香り、感動の車中泊。
えびの高原第二駐車場の特徴
車中泊に最適で、500円というお手頃な料金設定です。
夜になると車の台数が減り、快適に過ごせるのが魅力です。
山々の美しい景観や硫黄の匂いが感動を呼び起こします。
駐車場が混んでいるとここに誘導されます。硫黄による腐食だと思われますが近くの水道蛇口、鉄で出来たものは、硫化反応が起きています。車をとめたくないスポットです。
山々を見たくてこちらの駐車場のギリギリまで入りましたが、やっぱり素晴らしい景観です✨風に流されてきた硫黄の匂いも、修学旅行の時をいつも思い出させてくれるので、感動と懐かしさに毎回浸ってしまいます👍
2021年12月、火山規制のため、こちらまでクルマは入れません。
名前 |
えびの高原第二駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

車中泊をするので500円の駐車場に入れましたが平日でもほぼ満車でした、夜になると10台ほどになり快適ですよ。白紫池と六観音御池を見るのが楽しみすぎて初心者の私でも往復1時間30分歩けました。霧島連山の力強さ、異なる火山湖の雰囲気を感じたり、木々の美しさや香り、動物や鳥たちの鳴き声、地球に生まれてそこに立てることに感謝しかないです!登山道もキレイです~(駐車場のすぐ側で噴煙をあげてるので一睡もできなかったことは内緒です)