自然と育む味わい、白糸うどん。
白糸の森の特徴
2011年から手作りで開墾し、再生された素晴らしい農場です。
植物性堆肥にこだわった、体験型の観光農園が魅力的です。
絶品の讃岐うどんや無農薬野菜を楽しめる、特別な食の場です。
初めての白糸の森🌳白糸うどん やすじさんで、讃岐うどん880円!じゃがいもや大根の天ぷらが美味しすぎてびっくり!たまごも黄身が濃ゆくて美味しい!ボリューム満点で880円には驚き‼️カフェではワンドリク制で、森の中のカフェでくつろげれます!!また行きたい🎋
先に注文をして、ワンドリンク制でワンドリンクで椅子ひとつ借りれます。椅子を持って好きな場所に。注文したのを後で取りに行く形。子連れにはちょい大変かもです。けど、とてもゆっくりできて良かったです。チキンアボカドサンド?食べに行くいですが美味しかったです。
まず自然の空気を胸に満たすことが出来ます。そして美味しいうどんのメニューがお腹を満たしてくれます。
週末は人が多すぎる 森カフェが利用出来ませんでしたが、虫よけスプレーもアルコール消毒もあったし食べ物は美味しかったです。ドリンクはワンドリンク制。ドリンクを頼めば椅子が利用できます。 また挑戦したい。
SNSでも大人気の森のカフェ、こと体験型農業施設白糸の森。前田さん・大串さんご夫婦が何もなかった山に一から手作りで作り上げた畑や田んぼに囲まれた、うどん屋さんu0026カフェで、子供達のための農業体験やイベントなど、様々な取り組みをされています。そのお話を直接お伺いするのも最高に面白いのですが、農産物は完全無農薬にこだわり、丸かじりしても美味しいお野菜をそのまま天ぷらにして食べるうどんはもう最高です!!また、白糸の森の手作り唐辛子の佃煮、ゆずこしょうをうどんに乗せて食べるのがお気に入り!これらは店内にも瓶詰めで販売されており、お店に寄るたびに購入しています。また、やはり見逃してはいけないのが、圧巻のツリーハウス!旦那様が建築されたこのツリーハウスは、木を伐採して立てるのではなく、木を傷つけない工夫もされている、まさに自然と共存できるツリーハウスです。晴れている日は木漏れ日が美しく、雨の降った次の日はマイナスイオンの清々しい森の姿を感じることができます。自分たちで愛情持って育てた野菜は無駄にしない!という前田さんのこだわり。規格外と言われる野菜もすべてちゃんと商品化しています。美味しいだけじゃなく、色々と学びのある場所です。糸島に来たら、絶対言って欲しい場所です。
SNSを見て行きましたが、やはり人が多くかなり待ちました。駐車するにも30分は待ち、下り坂の狭い道なので少し大変でした。途中で引き返す人も多かったです。ツリーハウスに行きたかったのですが、すでに10組以上待ちだったので諦めてサンドイッチを注文して近くのテーブルで食べました。結構待ち時間があるので小さな子供連れだと大変だったので、気になるけどもう行けないかなと思います…
のんびりしてていい感じ。
白糸うどんやすじのうどんが絶品。チェーンソーアートの「糸島七座」のオブジェも可愛いです。
景色 素敵でした。
名前 |
白糸の森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-324-3883 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

荒れ山を開発ではなく「再生」したいとの思いから❤️🔥一級建築士の資格を持つオーナーが奥様と地元の有志の方々と一緒に💪2011年当時耕作放棄地だったこの場所を7年もの月日をかけて開墾手作りして2018年7月にオープンしたのが白糸の森です🌳2024年時点で年間10万人呼ぶ大人気施設となりましたが、これから120年以上続く憩いの場となるように、日々手をかけ愛情振りまいて今もなお成長しています✨お子さんや家族の皆さんと一緒に作物を育て収穫する体験型観光農園も運営しており、そこで使う肥料は植物性堆肥というこだわりぶり🥕🥔🥬森の恵みを存分満喫することができるテラスを楽しむ為にはカフェを利用する必要があります。そのシステムは以下の3手順です✨①カフェでメニューを注文畑や森で採れた自家製メニューバスケットでピクニック気分を演出②森に入って場所決め③場所を決めたらメニューを取りに行く野菜が主役のやすじぶっかけうどんが名物の「やすじ」も人気です🥰カフェと森のテラス利用が初めての場合は戸惑う方もいらっしゃるかもしれませんし、土日祝日など人が多い時には苛立つこともあるかもしれません…ですが、一つだけお約束を‼️決して運営スタッフの方々に理不尽な言動をしたり当たり散らしたりしないように🙏ここの森と自然の恵みを未来の世代に繋ぐ為に、得や利益度外視で日々力を尽くしている方々にカスハラするような腐った輩は、この施設の真の価値を味わうことなど出来ません🙂時間とガソリンの無駄ですので、違う場所に遊びに行ってください😊