休日救急で安心、県立八重山病院。
沖縄県立八重山病院の特徴
新しくなった八重山病院で、親身なスタッフによる迅速な診療が受けられます。
岩手県中央病院から派遣された医師が、逼迫した状況でも支援を提供しています。
休日の救急医療にも対応しており、旅行中の安心感があります。
病院スタッフの方々が親身に対応してくだされ、早目に終了しました。🌈©dabasyu
昔と違って新しくなりました。相変わらず利用者も多いですが、八重山の医療を支えてもらえればと思います。
きょうから逼迫する県立八重山病院へ🏥岩手県から医療支援の医師が派遣👨⚕️岩手県中央病院の医師・坂本和太医師研修医時代に勤務経験があり自ら志願きょうから業務にあたります❣️コロナ患者で逼迫する中でお手伝いしていただく有難いですね❣️令和3年6月7日【月】
旅行中息子が発熱し休日救急でお世話になりました。たしかに口コミ通り、待ち時間は長かったです。合計一時間半位かかりましたが、そもそも休日救急をしてくださる病院がここしかなく、患者さんも20人くらいいたので仕方ないと思いました。またどの街も救急は待ち時間長いですよね笑 待ち時間は仕方ないです。先生は質問しやすい雰囲気の方で、手慣れた様子で検査してくださりました。敷地内に処方箋を受け付けてくれる薬局もあり、とても便利でした。病院もとても新しくきれいでした!お世話になりました!
医師が患者の顔を見ない。パソコンに向かい、聞いた事をただ打ち込んでいる。こころ科の医師がそれで、患者を治せるのだろうか。
ここにいくと何かしら病気をもらう。小児科や産婦人科の横が、発熱や感染病専門の科。待合スペースはなんの区切りも無く隣同士。ゲホゲホ苦しそうに咳している人の隣にマスクをかけた妊婦さん。私は妊婦でも子持ちでも無いから、インフルうつっても別に良いけどさ。さすがに配置が馬鹿すぎて呆れる。新館つくるなら、発熱や感染系は絶対に分けて欲しい。医者は早口でやっつけ仕事。受付は敬語の使い方がなってない。喋り方もボソボソ。会計は遅い。会計機がしまっていたので、窓口で支払ったら、別の場所に領収書を走って取りに行くあたり、効率悪すぎ。しかも「カードでお願いします」と言ったら面倒くさそうな顔。「使えませんか?」と聞くと、「いえ、別に良いですけど」と。「別に」って何でしょうか?笑キャッシュレスのこの時代に、カードごときでいちいち手止めないで下さいね。コンビニの店員さんなんて、ひたすらカード切ってますよ?処方箋の紙出す奴はお喋りしていていて、処方箋の紙を渡し忘れる。病院なのにここまで頭悪くて良いのだろうか病院によりやり方が違うのにら受付や、処方箋の受け取り、会計について何の説明も無い。島の人がここしか行くところが無いからって舐めすぎ。(他にもあるけど、急遽医者に行く羽目になった時、〇〇科は八重山病院にしかなかったので仕方なく行きました)
救急でもかなり待たされる。全く救急の意味がない。
診療後の会計待ちで番号掲示板で呼び出しますと言われ、恐ろしく長い間を掲示板を眺めながら待っておかしいなと思い会計所に尋ねたら、かなり前に「お呼びしました」としれっと言われイラっ!声も張らず、探す努力もせず、人を待たすことになんの抵抗もなく、のほほんと座ってるだけの受付。バツの悪そうな顔しながら謝罪らしき一言を述べることも拒否するように目も合わさず。人の時間をなんだと思ってるんでしょうか?とりあえず最悪、気分がこの上なく悪い病院。
すべての待ち時間 全部遅すぎる。
名前 |
沖縄県立八重山病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0980-87-5557 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.4 |
周辺のオススメ

外科でお世話になりました。緊急手術でしたが、迅速に対応いただきありがとうございました。しっかりとお礼も言えず、すみません。看護師さんも先生も皆さん優しく感謝です!