夜須の豊かな野菜と美味。
農産物直販所 やすらぎ市の特徴
高知県夜須町のエメラルドメロンが新鮮で美味しいです。
地元産の野菜や手づくり品が豊富に揃っています。
駐車場が広く県内外から多くのお客さんが訪れています。
高知に行くと必ず立ち寄ります。野菜が新鮮で安いです。
ここは豊富な野菜が安く買えたためとても便利です!地元の方も来る方も多く、おすすめです!BBQの食材を買うために立ち寄ったのですがおすすめです!またびっくりしたことがあり、ごぼうの茎を始めてみました!いつも根っこの部分がなじみ深いのですが初めてみて、自分の知らないことがたくさんあるんだなって感じました!また鯖寿司も頭でついていたのでびっくり🫢色んなことが学べるので行くのは立ち寄る場所はおすすめ!
黒潮流れる太平洋,自然の力,濃厚な美味,美しい緑色のエメラルドメロン産地,夜須🍈💎が, あります.地元産果物だけじゃなく惣菜や生姜ジャムや生姜プリン🍮揚げたていも天🍠もお勧め!
春期と秋期の期間限定で毎週金曜日に土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線に乗り入れているJR四国の観光列車『志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり』に乗車の折、すぐそばの夜須駅で観光向けに長時間停車する際に立ち寄りました。この地域は長い日照時間を活かした施設園芸が盛んで特にフルーツトマト・スイカ・メロンの栽培が有名です。来店時(2023年11月24日昼時)にはレジ前の一番目立つ所に出荷時期を迎えた贈答用のメロンがディスプレイされていました。店内奥には家庭用に半切りされたメロンやこのメロンを使った焼き菓子(フィナンシェ)も売られていて箱入りのほかバラ売りもあり数個購入しました。観光列車からの立ち寄りの場合こちらで購入した飲食物を列車内で食べたり飲んだりすることは運行方針上許されていないのでプリンなどの要冷蔵品やアイスなどの要冷凍品は車内に戻るまでに当地で消費し切らなくてはなりません。それ以外の常温品のものは下車後にいただくか持ち帰ることになりますので注意が必要です。
2023年2月高知ロイヤルホテルに2泊、大阪へ夜須駅から帰る時に寄りました。産直ですから新鮮なお野菜や物産品売ってます。息子がケンミンショーで見たとかで欲しがっていた芋天ぷらをゲットできました。芋天はグリルで温め直していただきましたがめちゃ美味しいかったです。他にりんごクルミケーキや蕗のとう、真っ赤なトマトなどゲットしました。りんごクルミケーキすごい美味しかったです。もっと買えばよかったです。
午前中8時半前によく買い物します。フルーツトマト🍅/やきゅうり🥒も新鮮です。じゃがいも🥔人参🥕も大根やカブも人気です。イチゴ🍓はお値段が高いけど美味しかったです。メロン🍈は切ったものがあるので助かります。お花もあるので買います。
安くて、新鮮な野菜。手作りお菓子。親切で笑顔が素敵な店員さんが、調理法を教えてくれました☺️
施設的にはわりと小規模な道の駅にあるお店。カットメロンを頂きました。美味しかった!
地元の方が作られた野菜やお弁当。それに新鮮なお魚などが揃っていて、一見の価値有だと思います。
名前 |
農産物直販所 やすらぎ市 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0887-55-2370 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

何度か行きました。高知の野菜や果物や手作り雑貨などがあります。美味しい野菜を結構安く買った記憶がある。アイスも売っている、美味しいんだけど店員さんによって盛り方の量が違ってて、大量に盛り盛りアイスな時と、ちょんっと小盛アイスな時があって笑います。量は違っても値段は同じ。ここの目の前にある駐車場や自販機は夜間も解放状態で、駐車できるけど、夜間~深夜は輩グループやその場限りの変な男女カップルみたいなのが増えまくるので、そういうの苦手な人は、夜間~深夜のヤシーパーク駐車場は避けた方が無難。イベントの日(高知市内でイベントがあった夜も含む。イベ後に流れてくるので)、雨の日、寒い日は特に変な人が夜間は増える気がします。日中とは雰囲気が違うので注意です。