上嘉鉄の天然記念物、ぜひ訪れてみて。
嘉鈍の巨大ソテツの特徴
町指定の天然記念物で、訪れる価値があります。
看板が目印の場所にあり、アクセスも便利です。
台風で幹がなくなった様子が見られ、興味深いです。
外周道路を走っていると看板があります。但し、看板に沿って車を走らせましたが、到着するまでの案内が分かりづらくて迷ってしまいました。迫力はありましたが、遠回りした分感動が減ってしまいました。
町指定、天然記念物です。樹齢300年らしいです。
車の転回場所が無いので目の前まで車で行くと車の転回がちょっとだけ面倒です。個人的な感想ですが、あまりインパクトがありませんでしたので正直なところ植物に興味がなければ行くまでも無いと思いました。
これ以外にも、これ級のソテツはある気がするのだが・・・。でも、立派は立派。
これは大したことないです。すごいんでしょうけど、インスタ映え率7%ぐらい。
台風とかでやられてしまったのか、中央に生えていた幹がなくなっている。
想像していたより小さかったです。
まあこんなもんです。
[言われてみれば確かに大きい天然記念物] 上嘉鉄から早町港方面へ向かっている時に道路表示が目に入り立ち寄ってみました。ソテツは奄美大島で散々見てたのであまり期待はしていなかったのですが一本の樹木として見れば確かに巨大です。喜界島一周の際には是非おたちください。
名前 |
嘉鈍の巨大ソテツ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0997-65-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

2023年10月29日に訪れました。樹齢300年と説明板にありました。ソテツが、どのくらい生き長らえる植物なのか知識が無いので比較出来ませんが、結構な大きさだと思います。