奄美群島の文化探訪、無料で楽しむ!
奄美の郷の特徴
奄美文化や田中一村さんの魅力を知れる場です。
奄美群島の歴史や自然に関する展示が充実しています。
無料エリアでは大まかな観光地が分かりやすく紹介されています。
雨の日ですることがない日などには訪れてもいいのでは。展示物の量はたいしたことはないのですが、踊りや、隠れた生き物探し等、画像を使った体験型アトラクションもありますので、子供は楽しめるかも。
奄美群島の民俗と自然についての展示。少し雑然とした感じ。しっかり観るには、ある程度の時間が必要か。
奄美空港に着いたら、奄美がはじめての方はぜひ立ち寄りましょう。奄美周辺の情報が色々と手には入り、旅気分を高めてくれます。有料の展示スペースもおすすめです。土産物の購入もできます。ただし、場所によって値段はかなり変わりますので、買いすぎないように注意。1時間程度時間をとっておきましょう。周辺には展望台や美術館もあります。駐車場も広くて無料なので安心です。
栃木の佐野からいくつか経て南の島へ流れきたヤシの実に似て。
無料エリアで奄美群島の大まかな観光地がわかる。ショップもありお土産も買える。レストランも昼食時間はやっているようだ。
奄美群島の歴史や祭事、宗教や食などの展示施設(有料/310円)は必見。シアターでは奄美群島の紹介VTRが無料上映される(毎時二回、15分程度の上映)。土産店も併設されており、大島紬を使用した小物など、奄美らしい土産も手に入る。空港からも徒歩圏なので、時間おある方はぜひ訪れて欲しい。オススメの施設である。駐車場無料資料館は現金のみトイレ無料。
意外と時間潰せるかも。奄美や他の島の文化を説明するミニチュアがあったりして好きな人は好きかも。お土産屋は小さめ。
お土産屋もあります。別に悪くない施設ですし、二階にはレストランなんかもあるんですが、あえてくる感じでもない感じ。子供がいたりしたらいいのかもしれません。無料のとこだけでもそれなりに楽しめます。
名前 |
奄美の郷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0997-55-2333 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

奄美の文化や田中一村さんを知るには大変良いと思いますが、小さな子供連れの方には後少し何かが・・展望台があることが一村さんの記念館辺りまでいかないと分かりにくいし、無料とも分かりにくいかなと🙄