ハブと愛ましょう、体験必須!
原ハブ屋の特徴
奄美大島で捕獲されたハブを使った製品を販売しています。
ハブのショーは1日3回あり、サプライズや笑いが満載です。
オシャレなTシャツや革細工の小物が人気で、訪問者を魅了します。
とりあえず、ここに来たら『ハブと愛まショー』は参加必須です(^^)おじちゃんの愛くるしさに、ハブよりおじちゃんに目が行きおじちゃんのピン写を撮りまくりました。しっかり、ハブのことも学べたし楽しかった‼︎たまたま、雨が降ったので行くことになったけど、ほんとに行ってよかったー♫指輪も可愛いのがあったので、購入‼︎
ハブの骨を使ったアクセサリー、皮を使ったグッズ、ステッカー、アイデア商品を扱っている面白いお店!てっきり店頭にハブがいるのかと思ったけどそれは居ませんでした〜
閉店時間⏰ギリギリに滑り込みました。本物のハブとハブをデザインされな革製品やTシャツ、音楽、アクセサリー、トランプ等圧倒的な商品がありました。時間もなかったこともあり、一番シンプルなハブの革製品のキーホルダーを購入しました。それにしても、こんなハブ関連のオリジナルの商品展開に驚きました‼️見応えあります😄
所感ですがアクセサリーなど良心的な価格で販売されています。ハブやアカマタなど生きたヘビが展示されています。冬などの気温が低い時期はヘビたちも動きが無いです。ハブショー(有料)もありますが時間が決まっているので事前に調べておくと良いかもです。
奄美大島で最も進化してるサービスは何かと言ったらこちら、原ハブ屋さんだ。一昔前は奄美大島来たらマングースとハブの対決を見せるハブセンターがあったが、動物愛護の観点からずっと下火になっていだと思うので、もう廃業したと思っていたら、ぃはハブの生態を知りましょうというコンセプトと、やたら生きの良いお土産品がたくさんある雑貨屋のようになっていて、幅広い客層が集まっているのが面白い。昔の宝くじの写真がある理由を聞いたら、ハブの脱皮した皮を財布に入れてた人が何百万円か高額当選したことがあるという。そんなこと聞いたらもちろん買わなきゃとなるんだけど、なんとそのお守りがお値段以上♪なうえ、柄も色々選べるので、これは当たりそうだというのを選ぶのも楽しい。ちなみに一部の商品は空港でも売ってるのをみたが、やはり原ハブ屋さんに来て、ワクワクしながら買う楽しみを味わって欲しいところだ。ハブショーは非常に楽しくて、博物館の展示や空港の観光案内の人、市役所の職員はここに研修に行くべきだろう。
ハブが色々と展示されていました。雑貨も販売しているので見てるだけでも楽しかったです。ハブのショーは平日だったからか貸切りでした。おじさんの喋りが独特で面白かったです。
ハブで愛ましょう。を観てほしい。面白い。ハブの習性など学べます。お土産品も面白いものもあったりと楽しい店です。
ハブと愛ましょうというショーが見たくてやってきました。当日は今日がデビューから3回目のショーだという3代目のお兄さんが、奄美の蛇のことを色々と教えてくれたり、ハブを使いながら私たちをハラハラドキドキさせてくださいました。面白かったー!
行く予定の観光地が閉まってたので、予定外のここを探して訪問。ハブの骨を使ったストラップを買いました。娘もお土産用に複数買ってました。生きたハブを見ることができます。また海に面していて眺めもいいです。
名前 |
原ハブ屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0997-63-1826 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ハブ皮や骨のアクセサリーやTシャツ、カードゲームやコミック等、ハブに関連したグッズが沢山揃っているお店です。ハブと愛まショーは、ヘビについてや、ハブの捕獲の仕方について詳しい説明がきけて面白かったです。出番が終わったヘビ達は、こまめに暗いバックルームに片づけられていました。Tシャツは欲しかったデザインの物はサイズがなくて、その時は泣く泣く諦めたのですが、SUZURIに原ハブ屋のサイトがあったので、そこで注文しました。