迫力満点!
フナンギョの滝の特徴
フナンギョの滝は、アクセスが容易な場所にあり、滝への道のりが楽しめますよ。
未舗装の林道を歩けば、迫力のある滝が待っています。
駐車場から滝までの距離は約10分で、訪れる価値大です。
マイナスイオンたっぷりの道を10分ほど歩くと高低差のある見事な滝が現れます、なかなか豪快です。
駐車場が10分ぐらい歩いて滝到着。勾配もさほど大した事ないのでゆっくりいけます。ただ多湿地域で蚊など虫が多く防虫対策は必須です。
車は進入禁止になっている林道を駐車場から10分ほど歩くと、緑に囲まれた古い橋の横に大きな滝がありました。
ナビの補足、整備された林道に車は入れません、手前の敷地で駐車、道を徒歩で約10分かけて登ると到着。注意点、野生生物、植物、落石跡もありました。
結構な奥地。ドコモの電波も圏外。駐車場は無いが停められる場所は一応ある。車を停めてから10分〜は歩く。大自然、まさに世界遺産。人気はゼロ。観光客も居ない。瞑想にふける。奄美に来た意味を感じた。
小さい駐車場から600m未舗装の林道を歩きます滝は思っているより大きく迫力がありました。
近くの駐車場に停めて、歩くこと10分。フナンギョの滝に到着します。山道はアスファルトで、かなり歩きやすいです。坂もそこまで急ではありません。訪れた日は雨が降った翌日で、水量が多くダイナミックな滝を楽しめました。マイナスイオンたっぷりで癒されます。滝までの道中も珍しい熱帯植物が沢山ありました。
奄美の滝の中では、アクセスが容易な所らしく、確かに車止めから10分も歩けば滝に到着する。滝壺へは近づけない。途中、鳥・蝶も多く、植物相も奄美らしく、ゆるりと歩きたい。遊歩道の整備は過剰かもと、いささか気にはなるところ。
奄美市内から約25分位で着きます。ほぼ近くまで車で行けるし、駐車場(縦列で3台位)から大人の足で約10分で辿り着きます。歩道も整備されて歩きやすい。訪問当日は曇りだったけど、滝のダイナミックさは感じる事が出来ました。
| 名前 |
フナンギョの滝 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0997-52-1111 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ナビにしたがって進み、車止めがあるところまで進みます。付近に車は駐車可能です。そこからは徒歩で500メートルほど。道幅広くよく整備されていますが、石が多いので運動靴がよいと思います。途中よく地面を見ながら進みましょう。というのはアマミノクロウサギのフ○がかたまっているところがあります。もちろん踏まないように気をつけるべきなのですが、ここに夜アマミノクロウサギがいたのかと思うと、私はワクワクしました。運が良ければルリカケス等の野鳥も見かけることができます。頭上、及び鳴き声に注意しながら進みましょう。私はルリカケスの子供に出くわしました。小さな双眼鏡持参をお勧めします。また滝に向かう道の左手に木で隠れて見えにくいですが、別の滝もあります。ただし、危ないので道の端に寄りすぎないように注意しましょう。フナンギョの滝はもちろん素晴らしいのですが、いわゆる普通の滝です。昔はノロ(集落の繁栄と安全を祈る神事を行う女性祭司)が滝行をした聖なる場所ではありますが、初めて奄美を訪問した方はパスしてよいかもです。