海洋堂のフィギュア世界、無料で体験!
海洋堂SpaceFactoryなんこくの特徴
フィギュアの製作スペースや展示が楽しめる魅力的な施設です。
無料入館で海洋堂のフィギュアを間近に感見学できる場所です。
有料で体験できるジオラマ制作や、地域のものづくり展示も充実しています。
入館無料でありながら、とても見応えのある施設です。フィギュアの色つけやジオラマ作成体験などなど。イベントも色々開催されていました。
想像してたより小さくて、すぐ見終わってしまうかな…と思いましたが、ジオラマも時間合わずでできず、イベントも平日だったので何もやってませんでしたが、建物の中に入ると一気に海洋堂のフィギュアの世界になり、無料ということもあり、2周させていただきました。何度同じ場所を通っても作業風景も見られるし、フィギュアも見られるし大人も子供も楽しめる場所でした。
6/7の高知でも撮影された【特捜戦隊デカレンジャー20thファイヤーボールブースター】が上映開始されて、映画見た後にスタンプを集めて特典を貰うために海洋堂スペースファクトリーに行ったけど、映画で出てたまんまで最高だった! さらにお店の方がすごく親切に話してくださった。対応がかなり素晴らしいです🥹 ばあちゃんと2人で行ってました。
高知県の四万十川の方にある海洋堂ホビー館四万十には数年前に行きました🚙今回は南国市に無料で出来たと友達に連れられて行くと……建物カッコいい👍✨中も近代未来適菜感じで👍✨無料で入館して😳まあフィギュアの数はホビー館に比べたら少ないですけど、ソレナリに楽しめました😃私の好きなアニメはなかったけど🥲
セミナーを行う為に会場を借りる事になり電話して伺ったのですが実は初めて行った場所なんですが中の設備が楽しかったですwエレベーター、トイレも凝った作りをしていて会場入りも面白くてセミナーセッティング前に見てみようかと。館長さんめっちゃ気さくで感じのいい方でした😊
四万十の方はドライブも兼ねてわざわざ行く価値有りと思ってました。こちらは地元でそのうち落ち着いたら行こうかな、くらいの気持ちでしたがアリス展が家族も気になると言うのでこの機会に訪れてみました。入場料無しでいいのでしょうか。昭和生まれの大人がはしゃいでしまいました。コロナが落ち着いたらまたゆっくり楽しみたいです。
入館無料。フィギュアの制作過程を解り易く説明、作業も見られる。作品を展示、販売。有料で着色体験やジオラマ制作を体験出来る。ガチャも有り。
元々こんな山の中に!?みたいにあった海洋堂さんとは別物でした展示物もありましたが、それだけを見たいなら遠いですが本家に行った方が沢山のフィギアなどがありますこちらは製造工程や体験で物作りが出来るなど想像してたのとは違いましたが貴重な物が見れたり体験出来ます。
四万十町のホビー館と比較してフィギュアなどの展示量は10分の1以下ですが、あちらは有料で、こちらは無料なので当然だと思います。それよりも特筆すべきは、フィギュアなどの製作を見学できることです。アングルを切り替えながら見ることができるカメラが設置されているので、作業の細かい部分まで観察することができます。(作業員の方のプライバシー保護の観点から、作業場の撮影は禁止になっていますので、写真は撮っていません。現地で直接ご覧ください。)2階は売店とワークショップスペースになっています。訪れた日は3種類のワークショップが開催されていて、どれも多くの参加者で賑わっていました。
名前 |
海洋堂SpaceFactoryなんこく |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-864-6777 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

フィギュアの製作スペースと歴代海洋堂商品の展示があります。そう広い展示スペースではありませんが時代を追って並べてあるので流行(?)の移り変わりが見られて面白いです。