夢をかなえるカメさんと美海。
夢をかなえるカメさんの特徴
奄美大島北端にある夢をかなえるカメさんは絶景スポットです。
亀の像を触りながら願いを込められるユニークな体験ができます。
駐車場やトイレも完備され、訪問しやすいロケーションです。
7月中旬金曜日のお昼過ぎに伺いました。灯台に登った後という事もあり、汗もかいて疲労感があったこともあり、サクッと写真を撮って、トイレをお借りして後にしました。まぁ灯台とセットと考えたらいーかなー。これだけの為にここまでは…という気もしました。ありがとうございました。
わざわざみにくるほどではないけど良い写真は撮れました😆夏場はかめが熱いですね。
子供達は頭を、私は左前足を触りながら、願いを込めました。右前足を撫でていた、あの人は何を願っていたのだろうか。皆、夢が叶うと良いな。
沖縄・奄美地方には古くから「ニライカナイ伝説」があります。水平線よりも遥か彼方にまだ見ぬ楽園があり、そこから幸福をもたらしてくれる神がやってくるという伝承です。ウミガメは奄美の海に多く生息していますが、かつてはもっと身近な生き物だったのでしょう。身近なキツネが内地では稲荷神社のお使いと考えられています。奄美地方でも、身近なウミガメが神の使いと考えられていても不思議ではありません。ところで、このモニュメントは2002年12月に設置されました。このカメは神のお使いですから、以下のご利益が期待できます頭に触れると知恵が授かる前右足に触れると男性の願がかなう前左足にふれると女性の願がかなう後右足にふれるとお金がたまる後左足にふれると長生きできるカメに子供を乗せると元気に育つおなかにふれると子供がさずかる私は後右足に触りましたが、お賽銭を出さなかったからでしょうか(賽銭箱がなかったからですが)、なんら生活の質に変化はありませんでした。
2023年5月の奄美大島旅行で、偶然Googleマップでかわいい亀の像を見つけました。いろいろと調べてみると、この像は奄美大島の北部に位置していることがわかりました。私はバスを利用するため、この場所に行くためのルートを考える必要がありました。名瀬に宿泊していたため、早朝に奄美空港に向かい、そこでバスを乗り換えて目的のバス停まで行くことにしました。用バス停から亀の像までは徒歩で約2kmほどあり、おおよそ30分ほどかかると予測されました。空港から用までのバスは私たちだけの貸し切り状態だったため、バスの運転手さんは非常に親切で、用バス停よりも少し先まで連れて行ってくれました。奄美大島の人々はとても親切な印象がありました。この経験から、再訪したいと心から思っています。
晴れるととてつもなく綺麗な場所です亀もかわいい夢をかなえてくれたらよいね!!すぐ近くの灯台からの景色も大絶景なので、セットで観光してみてください。
景色が良く海が見渡せます。亀さんも巨大で夢をかなえてくれるそうです。すぐ横に駐車場があります。
可愛い亀。亀が多い奄美では各地に亀の像がありました。この亀は触る場所によって、その願いをかなえると言われてるみたいです。空港から15〜20分くらいなので、アクセスしやすいです。
奄美大島の観光地を検索していて見つけた場所です。竜宮伝説の浦島太郎とウミガメの像があるだけなのですが、インスタ映えする写真が撮れそうだと思ってきましたが、来てよかったです。奄美大島の北端、景色はいいし笠利崎灯台は目の前にあるし、数台止められる無料中駐車場にトイレまで併設されています。ただし周辺にお店や自動販売機はありません。
名前 |
夢をかなえるカメさん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0997-63-1111 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

海めちゃくちゃ綺麗でした。奄美最北端なのでぜひ行ってみてください。