須子茂ブルーで過ごす贅沢時間。
伝泊 海みる屋根の宿の特徴
壮大な須子茂ブルーの海を眺めながら、贅沢な時間を楽しめます。
静かな環境で、波の音や鳥のさえずりが心を癒してくれます。
昭和の雰囲気を感じながら、屋根上から美しい景色を満喫できます。
大好きな宿の1つです。目前には美しい須子茂ビーチや須子茂離が広がり屋根から眺めることができます。集落の中の古民家一棟貸しで、まるで集落に溶け込んでいて住んでいるかのように泊まれる貴重なお宿です。必要な家電や調理器具は整っているので、地元の食材で調理するのもまた楽しいです。天井が低いので特に背丈のある方は頭を打たないように注意です。自然の音や光を全身で感じて、それが心地良く何度でも訪れたい場所です。
2021年5月に滞在目の前にキレイなビーチ!実質プライベートビーチみたいなもので、最高に贅沢なひとときを過ごせました。懐かしい雰囲気の古民家でゆったりした非日常な時間を過ごせます。建物は古いですが適度にリノベーションがされていて、お掃除も行き届いていてキレイです。この宿の気に入ったポイントのひとつが、屋根の上に寝転んだり座ってぼんやりできるというところ。本当は翌朝もそこで過ごしたかったのですが、その日は雨に降られてしまい、翌日は活用できなかったのが少し心残りでした。他の観光地ではなかなかできない貴重な宿泊体験ができました。※夏の虫の時期は、神経質な人や気になる人もいると思います。
GWに4泊で利用させて頂きました。目の前の海はとてもきれいで左奥のサンゴの所では多くの魚を見ることができました。「海見る屋根」に座って海を眺めるのはとても気持ちよく、夜は波の音を聞きながら眠り、朝は鳥の声で目を覚まします。古民家をリノベーションしているので古さは否めませんがお掃除は行き届いて快適でした。アメニティのところに調味料が書いていなかったので塩、醤油、油などを買っていきましたが全部揃っていました。後から確認したところQ\u0026Aのところには書いてありましたが、アメニティのところに書いて頂いたらわかりやすかったと思います。ミネラルウォーター、ドリップコーヒー、お茶、ラップ、ペーパータオルなども完備されていました。あったらいいな、と思ったのは菜箸と使い捨てスリッパ。総合的には評価5をつけさせて頂きます。
初めて利用したときは、お天気が悪くて星も見えず、海も楽しめませんでしたが、テレビがないので、自然の音だけで、何もしない贅沢を味わうことができ、この宿がお気に入りになりました。加計呂麻に来るときは利用させていただいており、今回で4回目の利用になりました。携帯もドコモ以外通じないこともあって、携帯もオフにして、ただただ自然を楽しむことができました。自然を楽しみたい方、時間を気にせずのんびりしたい方にはおすすめの場所だと思います。ただ、食事ができるところがないのと、買い物も難しいので、宿に来る前に、古仁屋で必要なものを準備することをお勧めします。バスを使う場合は、フェリーの時間に合わせたバスの時間なので、加計呂麻で買い物を考える時は、バスの時間を考えることも必要だと思います。できれば、2泊して、海だけでなく、集落内のお散歩もおすすめです。
現実を離れてゆっくり過ごせました。何もないのも良いのかもしれないですね。
海が目の前。ロケーションが素晴らしい。部屋はリノベーションされてるし、小綺麗に整ってる。家族3人で泊まるには若干狭い印象。あと、結構隙間風が入り込むので、私達が泊まったのが夏だったから問題なかったけど、冬場は大変かもしれない。寒いかもしれない、と心配になる。隙間風を入れるのも、昔の建物の知恵か何かなのかな?外にある浴場は、シャワーだけ使えた。五右衛門風呂があったから使えるかと思ったら、穴が空いててお湯はりできず、断念。無念。これに入れたら楽しそう。そのうち、直す予定らしい。近くにバス停があるから、公共機関でもここまで来れそう。加計呂麻島に来る時点で、不便な事を求めて来るのだろうけど、食料は事前に調達必須。外食の際にはとにかく、お店がやってるかは事前に電話確認。宿から車で30分位かけないと夕食食べられるところはないから。加計呂麻島の山道はクネクネしてたり道も悪くて、夜運転はハード。不便な事を面白がる精神で、何もないを求める人にはとても良い島であり、宿だと思う。
須子茂海岸須子茂ブルーと呼ばれているそうとてもとても綺麗な青に出会えます。
昭和を感じる。レトロなのがいい。
目の前に海が広がり、お宿の名前の通り”屋根から海が見えます”。屋根でゆっくりぼーっと海と夕日を見ながらいるのは格別です。時間を忘れてゆっくりできる空間です。お風呂は母屋ではないいったん外に出た違う建物の中にあります。私が訪問したときはシャワーのみでした。到着後早めに入られることをお勧めします!
名前 |
伝泊 海みる屋根の宿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0997-63-1910 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

波の音、風の音、鳥のさえずりを聞きながら、のんびり、ゆったりと過ごすには最適の場所です。シュノーケリング🤿&SUPの予定でガイドさんをお願いしましたが、風が強くてSUPができないとの事で、午後からは島をたっぷり案内して貰いました。海だけでなく山も素晴らしいので、何泊かしてのんびりする日、観光する日、と過ごすのが良さそうです。2泊滞在しましたが、夜は星を見ながらお酒を飲み、朝は海を見ながらコーヒーを飲むと最高です。集落ではソフトドリンクくらいしか購入できないので、食事に関してはキチンと計画して、レシピも調べておくと、あたふたしないと思います。(必要であればマヨネーズやドレッシングや薬味などを持っていくと良いかもしれません)お願いすれば、お弁当やBBQの提供などもしてくださるそうです。滞在中フェリーが欠航したので、乗り合いの海上タクシーを利用したのですが(島民優先)、慣れていないと乗り方も、乗る場所も分かりません。詳しい乗り方や呼び方などの詳細が分かる何か(説明書など)があれば尚良かったです。集落の方が親切に教えてくれ、港でも聞きまくってやっと乗ることができました。