中毒性抜群!
伝説のすた丼屋 福岡天神店の特徴
中毒性のあるジャンキーな丼が楽しめる店舗です。
すたみな唐揚げ定食の鬼盛りは普通に大盛り以上のボリュームです。
濃いニンニク醤油ダレ味の豚バラ肉が魅力の名物料理です。
ガッツリ昼飯を食べたくなりすた丼へ。すた丼 830円を増量なしでそのまま注文。唐揚げ3個 450円にマヨネーズ 50円を追加、合計1,330円。後で気付いたが、すたみな唐揚げセットは1,200円なのでこちらにしておけば良かった。さて、注文の品は程なく着丼。卵をかき混ぜ一気にかき込む。にんにくが効いていて美味い。唐揚げにマヨネーズを付けると美味さ倍増。背徳感があるが癖になりそう。ガッツリ食べたい時におすすめの店。
「伝説のすた丼屋」に行ったらタッチパネルで食券を買って自分の順番が来るのを待ちます。ちなみにご飯少なめにしています。それでも普通の感覚から言えば十分多いんですけど。出来上がったら受け取って、玉子を割り入れ、好みの味付けをプラス。今回はにんにく風味の「すたみなドレ」を回しかけます。後はボリューム満点のすた丼をかき込むだけ❗️瓶ビールは意外にも凍らせたグラスで提供されます。前半は肉をつまみにビールを楽しみます。後半はさらに醤油をちょい足し。濃い味TKGと味噌汁で仕上げました。ご馳走様でした❗️
すたみな唐揚げ定食鬼盛り980円を注文。8個盛りとかなりのボリューム。食べ進めるとさすがに同じ味に飽きてきますが、辛味タレで味変しながら食べれます。リピートするかは微妙ですが一食する価値はあるかと思います。
関東地区には、結構多いチェーン店らしいのですが、福岡には以外と少ないです。吉野家や、すき家より男飯というか、パンチのある食事がしたい時に、行きたくなります。チェーン店なので、3点以上でもなく、3点以下でもなくという感じで、はまる味ではありません。セルフでの、受け渡しになっていて、少し味気ない気がしましたが、まぁ、こんなもんでしょう。チェーン店には、必要以上のサービスを求めてはいけません。その中でも関心したのは、ビールを注文すると、キンキンに冷えたグラスで出てきます。ビールが凍るほどの冷たさ。他のチェーン店は、お酒に関心が少ないと感じています。串かつ屋でも、チェーン店の店は全然美味しくありません。この店は、チェーン店ながらもビールに気を使っています。また行きたい店です。ぜひビールと一緒に頼みましょう!
久々のすた丼(スタミナ丼)です。リニューアルと聞いて来ましたが、丼は変わらず肉も少なく微妙かな。日を改めて鬼盛り唐揚げ定食を初めていただきました。何これめっちゃ美味い。鶏肉にしっかり味が染みててニンニクも効いてて味が足りない人向けに付けダレも付いてくる。豚丼屋よりも唐揚げ屋になった方が売れる気がします。
天神で何か食べて帰ろうと思い、伝説のすた丼屋へ。すた丼730円(税込み)味噌汁+生卵付き、プチサラダ140円(税込み)、瓶ビール中500円(税込み)を注文!すた丼は、ニンニクが効いていて、お腹がすきます。サラダのドレッシングにもニンニクが入っていて、美味しかったです。瓶ビール中瓶が500円(税込み)ですごくお得でした!次は、唐揚げか定食を食べてみます。
お米の形が崩れていて微妙でした。味も美味しいけどリピートはない。キッチンとカウンターの間に仕切りがなく「ウーバーすた丼味噌汁でーす。」と絶え間なく言ってるのでゆっくりしたい方にはお勧め出来ません。
ランチで利用。入店すると、ニンニク臭がすごい!(笑)食券購入制。カード使えるって書いてあるけれど、クレジットカードではなく、ニモカなどのカードのこと。床がツルツル、滑りやすいので、お年寄りと妊婦さんはご注意を!お水はセルフ。丼物としては、お値段高め。パワーみなぎりそうだけど、2度目はないかなぁ…。
すごく美味しいけど、厨房の前のカウンターの席には座りたくないお店。店員さんが目の前で大きな声で挨拶したりするから、マスク越しでも唾飛んできそう…カウンターのところに飛沫防止のパーテーションとか設置してくれたら良いのになぁ。
名前 |
伝説のすた丼屋 福岡天神店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-771-7375 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

2023年7月4日、2024年4月19日撮影の写真です。「ガリバタすた丼」味噌汁つき…980円数年前の開店当初は各客席のタブレット端末で注文して、最後に店員さんレジで精算するスタイルだったのですが…いつの間にか券売機で券売機に慣れないお客さんで長い列ができ、さらに当日はお客さんが厨房に取りに行くセルフ方式…どんどんここらへんのサービスは低下している印象です。肝心の料理のがっつり食べられるお気に入りの味で、福岡天神ではここでしか食べられないので通い続けていますが、店内の店員さんにも活気があるときと無いときの差が激しく、人件費削減を割り切るしかないかなと★3とします。配膳・返却ともに必要があり、店内のテーブルや床が汚れていることは珍しくありません。※2階建てなのでどちらの階で食事するかも券売機で選択するようになっていました。※交通系ICカードなど各種キャッシュレスが使用できます。※モバイルコンセント・フリーWi-Fiはありません。