与論島一望、歴史と文化を学べる。
サザンクロスセンターの特徴
360度の与論島の絶景が楽しめる展望台です。
島の歴史や文化が展示されたミニ博物館を兼ねています。
職員の愛想が良く、親切な対応で訪問者を迎えます。
最上階が360度展望台で与論島で一番高いところからの景色を見ることができます。4階以下は資料館になっています。入場料400円、中学生以下200円。
島の360℃景色が見られます。奄美群島の歴史や文化も学べます。映画メガネで使用された自転車も展示されて、乗って撮影も出来ます。
島の景観が楽しめます。また、ちょうど十五夜の踊りのイベントの日でした。タワーの裏側に行くと、展望台があるので、有料の五階まで登らなくても、これでもいいかもです。
入場料400円です。その価値があるかはそれぞれかと。5階は360°ビューですが、窓があります。
どん曇りや、雨の日にオススメの観光スポット。晴れているときにもタワーから沖縄本島を眺めながら、琉球王朝に烽火でやり取りしていた頃に想いを馳せるのもよいかもしれません。展示物も充実しており、与論島の歴史、文化に触れることができ、また一段と与論島が好きになれる場所です。
映画めがねで使用された自転車を見たくて訪問。実際に乗る事も出来て感無量でした。他は与論島の風土を知ることの出来る資料が沢山ありとても興味深かったです。
役場近くから徒歩で往復60分程度です。今日くらいの気温ならちょうど良いウオーキングです。360度の風景がきれいでした。入館料が400円です。風景だけならびみょうな金額ですが、4から1階に郷土の歴史に関する展示物があるので、民族学に興味がある人は問題ない額でしょうか。
与論島の歴史,文化,生活,芸術等々をコンパクトだが濃密に展示したミニ博物館.与論島で最も高い位置にあるため,天候が良ければ最上階からはヨロンブルーの海原の向こうに沖縄本島は言うまでもなく周囲の島々が臨めます.時間がなくても,この景色を楽しむためだけのためにでも,一度訪問する価値はあります.もちろん興味深い展示物も多いので,じっくり見出せば1~2時間を過ごすこともできると思います.
与論島で一番高いので、眺望がいいので是非足を運んでいただきたいですね。入って直ぐに、映画「めがね」で使用されていた三輪自転車が展示してあります。映画ファンは必見です。
名前 |
サザンクロスセンター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0997-97-3396 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

与論島の眺望と島の歴史や文化、特産品などが紹介されています。