佐野に誕生!
まぜそば専門店NANAKIの特徴
佐野の郊外にあるまぜそば専門店で、訪れる価値大です。
濃厚なスープともちっとした太麺の相性は絶品です。
料理が特においしく、再訪したくなる魅力があります。
こってりとした脂味がありながら、豚の旨味に醤油の塩味 チーズやマヨネーズでのまろやかさ 大満足のまぜそばです。
テイクアウトでもヤバい、茹で前200gでも特に脂質がスーパーオーバー美味しかったです。
2020年3月にオープンしたのは知っていたのですが、コロナのせいで店舗営業できずテイクアウトのみだったりでなかなか行けなかったのですがこの度初訪問に成功。まぜそば専門店になります。食券機で食券を買い、その食券に書いてあるトッピング希望量をペンで丸く囲んで店員さんに渡す方式なので初心者にも分かりやすいかも。味は美味しくバクバク食べられます。驚くのはチャーシューがめちゃくちゃ分厚い点ですね。ほんとに分厚くてインパクトがあります。麺はまぜそばに合う極太麺でかみごたえばっちり。脂も美味しくするする食べられます。初ということもあって麺量450gで抑えておきましたが600g頼んでおけばよかったなと料理が到着してから後悔しました。気になる点としては価格帯ですね。トッピングなしで麺量を1番多くするだけで1200円します。トッピングとなるとさらに。別な所の汁なし麺はもやしが載っているのでそれを含めてお腹いっぱいになれますし、また別の所ではまぜそば大盛りでも950円なのですが、こちらは純粋に麺とトッピングのみになるので大食らいの人は満腹感が薄いと思います。実際食後にハンバーガー🍔とたこ焼き食べるくらいの余裕がありました。良くも悪くも特徴的な分厚い焼豚が価格を引き上げてしまってるのかなと思います。個人的に1000円以内で食べられるのが好きな庶民派なのでどうしてもこの価格帯出すなら別な所行っちゃうかなぁ。
佐野ラーメンで有名な佐野にまぜそば専門店がオープン!まぜそばのトッピングは食券に記入式でした。(珍しい?)私はまぜそば並、背脂マシマシでその他基本に味変でラーたまを頼みました。結論から言いますと、脂の旨味が凄いです。更に珍しい大トロがとって良かったです☺️(大トロの正体が何なのか気になりますね)チャーシュー🍖はとても分厚く脂が乗っており舌で溶けるレベルでとても美味しい!麺はワシワシでトッピングやブラックペッパーと絡み良いです。また女性やお年寄りは脂が強すぎる場合があると思うので味変のラーたまがサッパリとさせてくれるので注文すると良いかもです!またリピートしてトッピング量を変えて楽しみたいと思います!!
2021/10/24訪問お店のTwitterの告知をみて、本日限定のド乳化ラーメンを食べに行きました。麺はワシワシ系の麺です。チャーシューは分厚くかなり食べ応えありますね。肝心のスープは…、、ん〜。ホルモンの香りがして味も見た目もモツ煮のようなスープなのですが、気になったのは強い焦げの味です。焦げの味でスープの味はほとんど消されていました。連れが言うには前回とは味が違うとのこと。意図的に焦げの風味をつけているのか?それとも4日間煮込んだとのことで、鍋底を焦がしてしまったのでしょうか?謎です…。まぜそばは美味しいとのことなので、次回はそちらをいただきたいと思います。ごちそうさまでした。
無性に食べたくなるまぜそば!麺・カエシ・チャーシュー・トッピングのバランスが抜群!最初は混ぜないでエビマヨのみで食べたり、追加のたまショウで味変したり、最後のシメに追い飯したりと色々と楽しめるところもいいね!
21/7 初訪問です。入ると券売機で食券を購入して席に案内。店員さんが丁寧に教えてくれるので安心😄これ結構嬉しい☺️席で食券に丸をして渡す。さぁ配膳されるとまずチャーシューに😆スゴ‼️圧倒的‼️柔らかでデカ‼️ゴワ麺を混ぜてすするとトッピングが一緒に口いっぱいに入ってくる🤣ちょっとしょっぱ目だがらーたまにくぐらせ一気に完食🤣🤣ごちそうさまでした😁お腹に余裕があれば追い飯だった😭2週連続です。ツイートでカレーやるってあったら行っちゃうよ😆焦がしチーズ最高👍追い飯は行きたかったけどお腹いっぱい😭ごちそうさま☺️
4月11日11時20分着で完売ってオープンして20分後ですよ誘って行った友達に申し訳ない。
初めて佐野にまぜそば専門店が出来たと聞き、何度か訪れましたが、混んでいて断念…空いてる時を見計らいテイクアウトで頂きました!うわぁーーー!う、美味い!美味すぎる!!!🍜😂大盛況な理由が分かります😆味も去る事ながら、この値段にこのボリューム🤣🤣🤣☝️こんな大きいボリューミーなチャーシューは、初めて見ました^ ^!!お店はオープンしてから連日大盛況で混んでいるみたいなので、お店で食べれたらその日はラッキーdayですね😂✨✨✨
名前 |
まぜそば専門店NANAKI |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://twitter.com/NANAKI_mazesoba?t=QhMO3sk-zvv7_3ueAk0qDg&s=09 |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

佐野ラーメンが数多くある地域で、まぜそば専門店が珍しく初訪問。入口左手に、食券機あり。購入後に座席にてトッピング等をチェックして、食券を渡すシステム。座席は、カウンター6席。座るタイプのカウンター5席。お冷やはセルフ。肉脂そば中(1150円)、トッピングは増減無しで注文。麺の上に乗った具材、オーソドックスながら食欲そそるインパクト。混ぜながら食べ進めていく、見た目よりも濃くなく食べやすい。これは、トッピングで色々な味が楽しめそう。食べおったら、食器をカウンター上に置いて。ティッシュのゴミは入口近くのゴミ箱へ。基本のままでも、十分に美味しいが次は色々なトッピングを試してみようと思う。ご馳走様でした。