脳天大神をお参りしよう!
大照山相慈寺不動堂(金峯山寺東京別院)の特徴
裏山の脳天大神にお祀りされ、神秘的な雰囲気の相慈寺です。
御朱印が1000円で、2階の本堂で参拝できる貴重な場所です。
朝に響く鐘の音が、清々しい気持ちにさせてくれるお寺です。
先月、大峰山修行へ師である市川覚峯先生と大峰山寺へ行ってまいりました✨初日、金峯山寺と吉水神社を訪れてから竹林院に泊まりました⛩そこで東京で活動しているメンバーで東京別院へ行こうと言う話になり今日はその下見でした‼️今度はゆっくり参拝させて頂こうと思います‼️役行者、蔵王権現にご挨拶できる場所は少ないので貴重です✨弁財天、大黒天、恵比寿天、不動明王、観音様、地蔵菩薩までいて、お経を読ませてもらいました‼️ありがとうございました。
大照山相慈寺不動堂といい、奈良県吉野山にある金峰山修験本宗(本山は国軸山金峰山寺)の「東京別院」のお寺になります。相慈寺の開創に関する詳細は不明ですが、昭和二十七年に成田山から勧請した大日大聖不動明王を本尊にして不動堂を開創したといいます。相慈寺の境内や本堂内には様々な神様仏様が三十数体も分け隔てなく祀られています。本堂前でお勤めした後に御朱印頂くため庫裏にお伺いしたところ、住職様に本堂内の外陣に案内していただき作法にしたがい参拝をさせていただきました。御朱印は住職様に直書で「尊尊我無」と書いていただきました。本堂内陣には大聖不動明王像を中心に御本尊金剛蔵王大権現(本山金峰山寺より御分霊して頂いた)・脳天大神・役行者神変大菩薩等々をお祀りしています。参拝後住職様の法話をお聞きし有意義な時間を過ごすことができました。
大井町で和食なら由良さんでしょう。今日は大好きな根魚の香味ソース掛けを予約しておきました。名物の釜飯も美味しかったです。
大照山相慈寺不動堂。金峯山修験本宗の寺院。御本尊は金剛蔵王大権現。脳天大神が知られていますが、敷地内には沢山の小祠があります。
首から上の不動堂です 小さい不動堂ですが 何か悩みがある人は是非とも行ってみられてお参りしてみてはどうですか?
尊尊我無。誠に有難うございました。
以前拝見しましたが住職さんが猫を棒で叩いてたのを見ました。もう1つ見てしまったことがあります。住職さんは早朝小雨が降り始めた頃雨宿りをしようとしてた方に傘を差し出しこれやるから出てってくれと言っていたのを聞いてしまいました。
御朱印は1000円2階の本堂に上がらしていただいて 参拝ができます。和尚 から話を聞くことができます。
小さな敷地の中に立派な寺院がありました。
| 名前 |
大照山相慈寺不動堂(金峯山寺東京別院) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3782-1861 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ご祈祷をいただきました。家内安全で過ごしております。ありがとうございます。