シチメンソウと展望台、晴れた日の干潟を楽しもう!
東よか干潟ビジターセンター「ひがさす」の特徴
干潟の生物やシチメンソウを楽しめる展示が充実しています。
無料で利用できる展望台からは美しい有明海の景色が広がります。
100円のドリップコーヒーが味わえる、特産物コーナーもあります。
干潟の生物に関する子供向けのちょっとした展示施設があります展望タワーは登らなくても十分干潟は見渡せますので、登っても登らなくてもどっちでもいいと思います。
無料の展示施設。 新しく干潟の生物の生態が勉強できます。頭上から鳥になりたい食べられる展示物はリアルで楽しめました。職員さんも笑顔で丁寧な対応をです。
東よか干潟について詳しく学べる展示がいっぱい。展望台からの眺めも素晴らしいです。干潟を訪れた際にはぜひ!入館無料です。
車椅子利用者です障害者用駐車場多数あり 多目的トイレ エレベーターあり駐車場無料 入館料無料 双眼鏡も無料で利用でき展望台から眺める有明海と干潟の景色がとても綺麗です100円のドリップコーヒーもとても美味しかったです春には沢山の渡り鳥と桜11月からはシチメンソウが見頃のようです冬の時期に訪問しましたが楽しく満足感のある施設でしたスタッフの方もとても親切で感じの良い方ばかりでした。
1階は有明海の海と空の生物などを展示されているスペースがあります、それ以外にはコーヒーやその他飲み物が飲める場所があり、コーヒーならホットもしくはコールドを100円で淹れてくれます、一番最上階には展望台がありスコープがあるので遠くを観察する事が可能です、北口から外に出る事が出来、360度から展望が楽しめます。
展望台から干潟、シチメンソウが見れる施設です。施設は新しく、展示も狭いスペースですが、今風の技術を取り入れてしっかりしていました。カフェスペースもあり、ドリップコーヒー100円と安く驚きました。お土産も独特で面白い物があります。展望台はガラスで覆われ空調が効いた部屋から外にも出れます。外で風を感じるのも良いかと思います。駐車場は広く停められないと言う事は無いかと思います。自転車の貸し出しありましたが、利用する方いるのかなとも思いました。隣接して広い公園ありましたので、家族連れで楽しむ事も出来るかと思います。
令和2年11月にオープンしたばかりの新しい建物です。展望台から有明海が一望できる感動的なローケーションでした。広く彼方まで開けた干潟は、写真では写真では写りきれないほどでしたよ。一回は見に行ってみる価値ありです。
干潟の展示スペースや、ラムサール条約湿地に指定され、シチメンソウの群生地でもある干潟や、佐賀平野を一望できる展望台があります。土産物の販売もありますが、種類が少ないので増やして欲しい。隣りの公園は、芝生広場、草スキー場など家族で楽しめる大型遊具が充実しています。
佐賀の干潟を知ることができる素晴らしいビジターセンター。各種の展示物やシアター、干潟を一望できる展望台など、官製施設とは思えないほど気が利いている。子供だけではなく、大人も佐賀の干潟を知る機会を提供してくれる。ここばかりは税金の無駄使いとは言えないと思う。こんな施設をもっと作って欲しい!
名前 |
東よか干潟ビジターセンター「ひがさす」 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0952-37-0515 |
住所 |
〒840-2222 佐賀県佐賀市東与賀町大字田中2757−4 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

シオマネキ、ムツゴロウ、海の紅葉シチメンソウが見ることができました。夕陽景色が想像できそうな壮大な景色で夕方に来てみたいですね。