木の温もり感じる新しいキャンプ場。
奥八女焚火の森キャンプフィールドの特徴
木育をテーマにしたキャンプ場で、温もりを感じる快適さが魅力です。
直火OKのBサイトは、アウトドア好きにはたまらない特別な体験です。
グランドオープンしたばかりの施設は、清掃が行き届き非常に綺麗です。
8/8からTサイトを利用しました。階段を登るのはきつかったですが、午後から日陰で高台からのんびりできました。夏休みの平日で空いていたので、Eサイトにすればよかったなあって思いました。ただ割引で4200円だったので、お得でした。夜 多分 たぬきが出ました。ちょっと怖かったです。ゴミも引き取ってくれて、かき氷も食べられて、サニタリー棟も綺麗でとってもよかったです。秋にまた行きたいです。焚き火がしたくなるキャンプ場です。
T1サイトを利用しました。荷物は階段を上り下りしないといけないので荷物の多い方は頑張りましょう。砂利はペグが頑丈じゃないとしんどいです。通常は7,000円ですが、4,200円で利用できました。7,000円では利用しないかも。ちょっと高いです。施設は管理されていてキレイです。次はRサイトを予約してみました。
私はBサイトでソロキャンプしました。料金は1500円とリーズナブルです。川辺のサイトは、大型テントの展示みたいなテントだらけ。安物のテントだと肩身が狭くなりそうです。ルールは細かいけど一般的。Bサイトの場所は早いもの勝ちです。車からサイトまでめちゃ近くなので助かる。だけど、近くのトイレは仮設。メインの水回りまでは、ちょっと遠い。酔っ払うときついと思います。後付け景色は見えないです。でも星はきれいです。
電源付きオートキャンプ(Eサイト)を利用しました。ロケーションは場所にはよるが、川の横や奥八女の田舎町を眺めれ、なかなか良かったが、場所は早い順で決まるますので、要注意。八女インターから、約25kmに位置します。キャンプ場近くは道は狭く、たまに対向車が。若干遠いですが、許容範囲かな。ただ、施設は真新しく、炊事場、トイレ、シャワー等も清潔感と使いやすさがある。水は温水で助かるし、シャワー無料。ゴミも無料で回収してくれるのが助かる。焚き火を売りにしているだけに、薪は安く提供されている。また、子供の遊び場や川横なので川遊びが出来できるため、子供たち受けは間違いなし。ただ、着替えは必須(笑)ちなみに、このキャンプ場は、近隣の住宅地近くにあり、また、県道近くなので、自然のど真ん中という感じは若干ないかも。料金も高くなく問題なし。芝生は人気場なだけに、一面に生えているとこはない。夜は星野村近くのために星空は見えます。車両通行路が砂利道ではあるが、車が通る際の砂埃は出ないから良かったが、時間の経過でどうなるかは不明。自分達は2024年5月25日宿泊し、川横もあり夜は薄着では寒いと感じました。ただ、5月下旬から、ホテルが見れるとのことで、いい思い出となりました。全般的に大満足でした。
今回で2度目のキャンプ🏕️です。前回は芝生がフカフカのイメージでしたが、砂利サイトに変わってました‼️砂利サイトが1番好きかも😃テントが汚れない。芝生剥がれを気にして設営場所を考えなくて良い。虫が少ない。など良い事だらけ‼️炊事場はお湯も出るし、シャワー室も完備。次回は春に行きたいなー‼️電子決済対応。
年越しキャップにて利用させていただきました。オートサイトを利用。広々とした区画で、車、テントを建てても十分に焚き火スペースもあり安全です。時期にもよりますが、山間部のキャンプは冬は寒暖差が非常にあるので、テントないの霜には注意が必要です。また、管理棟にて様々なレンタルが可能でありストーブをレンタルさてもらいましたので、寒さ対策はしっかり出来ました。管理棟から区画スペースまでの間に、川があります。子供が足を濡らす程度の深さですので、遊べますが、水場として整理された場所では無いと思うので、大きな岩や石が点在しているので、目を離すと危険性もあります。リニューアルしていますので、全体的に綺麗な施設です。利用した日に、コテージを利用した客が室内のガラスを破損し逃亡したようです(管理棟の営業時間前にチェックアウトし退去)広い施設であり、区画もしっかりしているので、コテージからオートサイトまで利用出来ます。遊具スペースなど、広く安心して遊べるエリアが無いとファミリー利用者としては、リピートは今のところ考えていません。
12月上旬に直火OKのBサイトを利用しました🏕️区画が決まっており他の区画と段差で分かれていました!すぐ近くに簡易トイレはありますが、綺麗なトイレや水場、シャワーは徒歩5分程離れた場所になります。ファミリー層はサニタリー棟の近くが車の乗りつけも出来るのでそちらがおすすめです!その間の道も紅葉で綺麗でした👏🍁リード必須ですが犬もOKです🐶自販機で1000円で販売している馬刺しが想像以上に美味しかったです!冷凍されているので早めに購入して夕食に食べるのがおすすめです👍あと電波は基本的には入りません🤣
6人用のコテージに泊まりました。子供が多い我が家は荷物も多く、車を横付け出来るのは助かりました。キッチンにはケトル、冷蔵庫はあります。炊飯器やコンロはないので、カセットコンロ持ち込みするか、受付でオプションで借りれます。BBQのコンロセットも借りて手軽にBBQ出来ました!軍手は持参した方がいいと思います。焚き火や花火も出来て、近くに川もあるので、子供達も退屈せず十分楽しめました。また必ず行きたいです!
綺麗な施設で文句なし!近くに?温泉ありますふじの里 約7キロ 入浴料金300円、サウナ、温泉くつろぎの里(グリンピア八女)約15キロ位 入浴料金510円 JAF-100円引きサウナ、温泉、食事処キャンプ場に行く前に買い物をしたほうが楽です!温泉ふじの里近くに、お店があります、検索しね!買物は、アスタラビスタ薪は、ナフコで540円安い凄く人気あるキャンプ場なので、良い場所は早いもの勝ちです。
名前 |
奥八女焚火の森キャンプフィールド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0943-42-4305 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

コテージを利用。とても綺麗で、整備も行き届いており、子連れでも十分楽しめました。また行きたい!