伊勢神宮参拝後は赤福ぜんざい。
赤福 本店の特徴
伊勢神宮参拝後は、赤福ぜんざいでほっと一息つけます。
定番の赤福餅は、風味豊かなほうじ茶と共に楽しめます。
おかげ横丁での食べ歩きの締めには、赤福本店の味が欠かせません。
伊勢神宮に行った際に、おかげ横丁に立ち寄り、赤福本店に行ってきました。注文品・赤福ぜんざい:800円赤福ぜんざいは寒い季節にピッタリであずきがとても美味しくお餅もやわらかくて美味しかったです😋一緒についてくるこんぶとお茶も最高です🍵伊勢神宮に行かれた際にはおかげ横丁や赤福本店にぜひ行ってみてください⛩
おかげ横丁での食べ歩き、定番赤福で締めです。平日12時半ほぼ満員。こちらもふくすけ同様にチケットをもらい、空いてる場所に座って配膳を待つスタイル。お餅2個にほうじ茶付きセット400円。やっぱ赤福は美味しいですね、素朴な甘さが好い。明治10年築の歴史的建物。五十鈴川沿い、新橋が間近に見える座敷で一服。足を延ばして寛いじゃいました。伊勢志摩旅行、思い残すことなしw
【赤福 本店】• 赤福餅 盆 2個入 400円(ほうじ茶付き)『風味豊かなほうじ茶と出来立てが楽しめる赤福餅 盆』三重県伊勢市にある赤福が名物の人気甘味処。五十鈴川駅から徒歩約30分の場所のおかげ横丁内にある「赤福 本店」さんへ!◼️赤福餅 盆 2個入 400円赤福餅 盆は出来立ての赤福餅2個に三重県産のほうじ茶が付いています!赤福餅は店内で五十鈴川のせせらぎをかたどっていて、餡の三筋の形は清流をお餅は川底の小石を表しているそうです!店内で出来立てなのでお土産屋で販売しているものよりお餅が柔らかくしっとりこし餡が合わさり美味しいです!ほうじ茶は入口にある朱塗りの竈で沸かしたお湯で淹れているそうです!茶葉の風味がとても豊かで赤福餅の美味しさを引き立たせてくれます!◼️その他・情報年中無休で5:00〜17:00の営業です!お伊勢参りの時間に合わせて一年を通じて毎朝5時に店を開けているそうです!おかげ横丁は平日でも観光客で賑わっていて行列が出来ていましたが回転が早いのですぐに食べれました!店内は畳敷きの座敷と五十鈴川に面した縁側があり、五十鈴川や朝熊山などの山並を眺めながら楽しめます!
赤福餅は1人前2個で300円2人でも1人前で大丈夫との事だったのでそれを店内でいただく事に。ちゃんとお箸もお茶も2人分用意してくれました♡♡五十鈴川を眺めながら食べれる縁側のお席も空いてましたが今日はとても暑い日なので陰になったお席でいただきま〜す♫お土産でしか食べた事がない赤福もちを老舗の風情ある本店でいただく…これだけでお土産の何倍も美味しい〜♡お餅にこし餡をのせた優しい味の『赤福もち』をペロリと平らげて満足!満足!!ごちそうさまでした☆
赤福一皿¥300受付で注文を済ませると引換券をもらって空いている席に座って待ちます。席に座ると直ぐに番号が呼ばれて着膳。お土産でよく食べたことがありますが出来立てはお餅が柔らかく美味しいです♪餡子の甘さが優しく身体にしみていきます。ごちそうさまでした。美味しかったです6.6
2023年3月30日11時訪問:初めて入ってぜんざいを頂きました。やさしくふわっとした甘さ。餅との相性も良く、美味しく頂きました。店の回転も速く、並んでいても順番がすぐやってきました。
三重県伊勢市おはらい町通り沿いにある「赤福本店別店舗」です。平日朝に利用しました。冬の甘味で限定商品の「赤福ぜんざい」。昭和41年当初は「赤福しるこ」として販売されたみたいです。ぜんざいに入る大粒の大納言小豆は、雑味を残さず、また小豆の粒と風味を損なわないように丁寧に炊き上げられています。また、お餅はご注文を受けてから焼きあげるので出来上がるまで少し時間がかかります。口直しに「塩ふき昆布」も添えてあります。店員さんも親切でひとつしかぜんざいを注文しなかったのですが、お茶は2人分準備してくれるところがうれしいですね。濃厚な甘味に大粒でしっかりした大豆は本当に美味しいです。冬限定なので、おかげ横丁に来たらぜひ食べてみてください。オススメです。
伊勢に行ったら赤福を食べない訳にはいきません。本店がいっぱい行列が出来ていたので、向かいの別店舗に伺いました。行列物なく、すーと入れました。出来たての赤福とほうじ茶はお店て食べると実に美味しいです。お伊勢詣りに行った実感が湧きます。
伊勢神宮参拝後は赤福で赤福ぜんざい♪こちらの店舗は比較的空いているので早く順番がまわってきます。ふっくら美味しい小豆。豆も美味しいー♪お餅は2つ。箸休めの塩昆布がまたよい❤︎肌寒い日だったのも相まってとても美味しかったです。ごちそうさまでした!
名前 |
赤福 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0596-22-7000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

伊勢神宮に参拝の際には訪れるべき赤福本店。出来立てを店内でいただく事ができます。じわりじわりと値上がり、2024年12月時点では400円(赤福2個とお茶)。雰囲気と出来立ての柔らかさは400円を出しても安いと思います。靴のまま足を投げ出せる席と、靴を脱いで上がる席(席と言っても空いているところに座るスタイル)があります。食べ終わったらそのまま置いておいて、入り口ではなく出口から出る一方通行の仕組みのため、お客さんの回転はそれなりに早いです。綺麗なお手洗いもあり、気持ち良いです。ごちそうさまでした。この辺り限定の白い赤福も販売されています。赤福ぜんざいはこちらでは提供していませんのでご注意を。