宮島で魯山人美術館の魅力体感!
宮島「北大路魯山人」美術館の特徴
北大路魯山人を堪能できる美術館で、素晴らしい展示品が揃っています。
宮島本殿から徒歩10分のアクセスが便利で、訪れやすい立地です。
入口付近の貴重な書物があり、読む楽しみも味わえます。
焼物も北大路魯山人もまったく理解してない私が入りました!→海原雄山を知っていれば大丈夫、らしいwスタッフさんが歓迎して下さり、興味深いお話もしてくれて、思考の種が落ちて面白かったです。「鑑賞の器でなく、実用で価値が高まる器」か、ふむふむ。
宮島に行った際には是非とも立ち寄ろうと思っていました。2階では美術館員の方に丁寧に説明していただき満足のいく時間でした。ありがとうございました。☺️
魯山人を堪能出来る素晴らしい美術館です。
目を肥やしにきました。スタッフの方の対応が丁寧で素晴らしかったです。勉強になりました。ちょっとした中庭とウォーターサーバーがあります。
凡人な私が見ても素晴らしい物は素晴らしい👏👏入場料がもう少し安かったらと思うけど💦広島にまた、1つ素晴らしい美術館が増えた事は誇りです。
これだけの美術品が展示されているのはすごいと思います。行く価値ありだと思います。
器の量も凄いですが、入り口付近の書物は貴重で読み応えがあります。
魯山人と聞いて焼き物好きにはどうしても行きくなる美術館だが、入場料1500円は破格の高さ。貴重な焼き物の維持費や盗難防止のための人件費がかかって仕方がない値段かもしれないが、ぼったくり感は否めない。展示内容はボリュームもあり見応えはある。が、展示の仕方にもう少し工夫も欲しいところ。展示物の数が多いので、作家別とか年代別とかテーマでくくらないとよっぽど好きな人でないと飽きてしまうのでは。
行く価値はありますね!
名前 |
宮島「北大路魯山人」美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0829-78-0885 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

見る価値ありです。作品の多さは現在日本一だそうです。2階に展示してある朧月の屏風絵は部屋の明るさと見る角度によって見え方が変わると学芸員の方に教えてもらいました。丁度私たちだけだったので、照明を暗くして実演してくださいました。これを見た時、魯山人は凄いし、この美術館に来てよかったと思いました。😄