幸せを通り抜ける新町川の碑。
ICCHORA いっちょら(瀬戸内寂聴 文化勲章受章記念碑)の特徴
瀬戸内寂聴さんの文化勲章受章を記念した特別な碑です。
新町川の川辺に位置する魅力的な石刻があります。
幸せになれる門を通る体験が得られるスポットです。
■ICCHORA徳島市内の新町川の川辺りある石刻。瀬戸内寂聴の受勲記念彫刻。作銘:ICCHORA作者:流政之平成21年 (2009) 建立●流氏の作品。自然石の削りを抑えてあるようだ。石を小さな⛩鳥居に組み上げいる。この小さな鳥居の間を潜り抜ければ御利益が有ると云う。文化勲章の受勲を御祝いする記念彫刻であり、寂聴の顕彰碑も兼ねた処だろう。川辺りに面した賑わう善い場所に建立されている。『いっちょうら』の方言の解説は解ったが、タイトルに命名した意図を判ってはいない。
「碑の間を通れば幸せになれる門です。どんどん通ってください」と瀬戸内寂聴様がおっしゃったそうですが、通り抜けるのは大変そうです。でも、幸せになれるのならくぐってみたいかも。
名前 |
ICCHORA いっちょら(瀬戸内寂聴 文化勲章受章記念碑) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

瀬戸内寂聴さんの文化勲章受章を記念した碑です。流政之さんが手掛けました。近くには寂聴さん生誕100年記念碑もあります。こちらの肖像画は横尾忠則さんが描きました。