透明な湧水で楽しく水遊び!
嘉手志川(カデシガー、恵泉の龍)の特徴
富士山の湧水のような透明感のある水量です。
小さな子供が楽しめる水遊び場所として人気です。
大きなガジュマルがある静かな癒しのスポットです。
湧出した水の透明度がまるで富士山のふもとからの湧水のよう。ただし子供達が泳いでいる場所は濁りがあり泳ぐにはどうかと、、、
午後に行って来ました。ちょっとよってキレイな水を見たくて行ったのですがそばに駐車場が無くうろうろしてしまいました。ガジュマルの木がお出迎え。キレイな水源にすんだ水、子供たちが水浴びしてました。
閑静な集落にある湧水。普段は静かな集落ですが、夏には小さなお子様をつれた家族連れが水遊びをされている場所との印象です。少し離れた場所にトイレ🚻もあります。強いて言えばあと駐車場があれば嬉しいかなとも思います。
小さな子供が喜びそうな水遊び場所、という感じです。駐車は公民館に停めてください、と書かれてますのでマナーを守りましょう。
沖縄はあまり川で遊ばす風習がないので、こんな近場に川があり嬉しいです。池の様になってるので、強い川の流れとかもなく安心して遊ばせられます。
きれいな湧き水で水遊びが楽しめます。大人の足首ぐらいの深さの部分(昔にコンクリートをうってあります)と腰下ぐらいの深さの部分(砂や石が川底にあります)にわかれています。深い部分でもそんなに深くないので、小学生低学年ぐらいあれば、大人がみていれば溺れる心配は少ないとおもいます。足首ぐらいの深さの場所は苔に覆われて滑りやすいですし、腰下ぐらいの深さの部分は石などがあるためマリンシューズか、せめてサンダルは必要です。湧き水はかなりきれいで、夏でもとても冷たくて気持ち良いです。地域の人達がきれいに維持している場所ので、皆さん協力金ボックスにお金を入れましょう!
沖縄でも海以外の水辺で和みたいんや!!という事で恵泉の龍へここはド地元の方が利用されている水辺の公園のような扱いですかね?小さな魚や沢蟹がいるようです周辺の子供達がキャッキャッと楽しそうに水遊びをして、おじいさん達もぼーっと過ごしておりましたこれといった物は無いですがとても和みました。
凄くあたたかい空間でした✨湧水も心地よくて、ガジュマルの御神木も貫禄があって、そして、いました!龍さん(恵泉の龍)🐉そのままいつまでも美しいばしょであってほしいな🌈
場所は少し分かりづらいですが、大きなガジュマルを過ぎると涼しげな場所が見えてきます。水は透き通っており、魚もたくさんいます。地域の豊かな水源が守られていることを感じました(^^)
名前 |
嘉手志川(カデシガー、恵泉の龍) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-992-4121 |
住所 |
|
HP |
http://www.dc.ogb.go.jp/kaiken/3434/kaiken_chiiki_kyodoshou_list_kadeshi.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

素晴らしい水量で、綺麗な状態が保たれており、地域に大切にされている事がよくわかります。大きな魚も泳いでいて、子供達が喜びそうです。