風を感じる、苅田町の山頂へ!
広谷台の特徴
水晶山方向からのアクセスが非常に良好です。
頂上からの風が心地よく、リフレッシュできます。
2022年3月24日の初登頂が新たな思い出になります。
風が気持ちいい。
2022年3月24日に初登頂。水晶山~偽水晶山を経てこちらに到達しましたが、素晴らしき眺望を楽しめました。穏やかな風に吹かれ地球の息吹を感じることができますね。
福岡県京都郡苅田町山口、北九州市小倉南区新道寺の境付近。地質は、石灰岩、花崗岩(平尾花崗閃緑岩)、アプライト岩脈(半花崗岩)が入り交じった地域。平尾台の茶ケ床園地を起点に、中峠、広谷湿原、滝不動、田代峠、青龍窟、田代峠、鬼ノ唐手岩、広谷台、中峠、茶ケ床園地へと歩いた時の写真。散策道が草刈りされていて歩きやすかった。地質や地形が湿原をつくり、世界的にも貴重な植物の宝庫となっている地域。6月後半、ノハナショウブが群集して開花している時期に観ることができ、意外なところに花菖蒲の名所があり、貴重な湿原というのを再認識した次第。
名前 |
広谷台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

水晶山方向からぐるっと上がって来ました。季節的に冬季で緑色は皆無、金色の絨毯と言う感じです。