季節感じる上品な和菓子。
幸福堂 六甲道店の特徴
柏餅のつぶあんやこしあん、柔らかいお餅が自慢の和菓子屋です。
桜餅の絶妙な塩加減ともち米のもっちり感が楽しめます。
季節を感じさせる和菓子が豊富に並んでいるのが魅力です。
柏餅つぶあん(よもぎ)、こしあん(白)、桜餅、ちまきを頂きました柏餅お餅の部分はみずみずしく柔らかでこしあんもつぶあんも甘さ控えめ桜餅食べやすい大きさと桜の葉の塩加減とこしあんと餅米のもっちり感が絶妙でしたちまき柔らかく、甘すぎず、笹の葉の香りが爽やかでこの季節にしか食べられないのも◎私は甘さ耐性低いのでここの和菓子は口に合いました価格もリーズナブルでそれぞれの大きさもお茶菓子として食べるのには丁度いいかなと思います他に詰め合わせ、どら焼き、小餅、お赤飯、みたらし団子、六方焼き、あゆ、うぐいすもち、三色団子、わらび餅など季節を感じさせる和菓子が沢山並んでおり生田堂さんが近々無くなったのでより活気ついているように感じました^
季節ごとの甘味が店頭に並んでます。美味しくてリーズナブルで買い物ついでなんかに一つ買っておやつにするもよし、お土産に家族分を買って帰るも良し。
優しい甘さの和菓子屋さんです。
途中下車して買いに行くくらい、お気に入りの大好きな和菓子屋さん。JR六甲道駅の南側すぐにあります。お手頃なお値段なのに、品のよいお味の丁寧な和菓子。定番品から季節ものまで種類があり、つぶ餡やこし餡の区別もきちんと書かれているので、じっくり品定めできます。個別包装されているのもいいところ。今日は初めてぜんざいを。白玉がふっくら柔らかで、とっても美味しかったですよ~!ちなみに、ビニール袋は小¥1からと超良心的な価格設定。二、三個のお餅なら小で丁度でした。小さくて崩れやすい和菓子だけに、こういう配慮も嬉しいところです。
3.5身近な「町の饅頭屋さん」。黒豆大福もち(冬季限定)、羽二重もち(こしあん/しろあん)、草もち(春季限定)、かしわもち(春季限定=こしあん/つぶあん)、ちまき(5月初旬限定)、麩まんじゅう(夏季限定)、葛まんじゅう(夏季限定)、月見だんご(秋季限定)。大抵が1個¥100前後と 値段が安く、日常のおやつや お茶受けにはピッタリ。基本的に バラ売りなので、気軽に利用できる。ただ 限定数しか製造しないため、地味ながらもコンスタントに客が訪れ、中には まとめ買いもあり、いつのまにか 売り切れてゆく。賞味期限は 冷蔵庫に入れておいても、当日中のものが殆ど。餅や 赤飯 紅白饅頭なども取扱う。「駅近」にあり、六甲道駅からは ビル伝いに傘要らずで行ける。予約も可能。水道筋にある同名店舗は 親戚で、こちらからの暖簾分けに当たる。
お手頃価格の上品な美味しさの和菓子がたくさん。
桜餅やみたらし団子が美味しい❗
お餅がとっても柔らかくて美味しかったです。少し奥まったところにあるお店なので見つけにくいかもしれない、というのが強いて言えば難点かもしれません。
| 名前 |
幸福堂 六甲道店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
078-851-7905 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
どれも美味しいです。小さめサイズで、百円前後の商品が多いです。