神戸・石屋川沿いのホタル碑。
火垂るの墓記念碑(石屋川公園)の特徴
石屋川沿いに位置し、神戸市灘区と東灘区の境を象徴する記念碑です。
川を挟んで東西に分かれる公園内で、気軽に訪れることができます。
昔感動した火垂るの墓の碑に出会える貴重なスポットです。
記念碑は、公園内なので気軽に見に行ける所です。
東側のレビューです。もうすぐ3歳の息子を遊ばせるために、先日初めて利用しました。・ブランコ・滑り台・砂場・手洗い場あり(道路挟んで海側の公園にも遊具あります)・砂場に蟻が大量にいる・手洗い場の排水口が大量の砂で詰まっている・比較的空いている。
川を挟んで東と西に分かれています。西側は新しくて広いし、遊具も立派です。東側は古いですが西側には無い遊具があります。水飲み場はどちらにもありますが、トイレや屋根付きベンチは無いので休憩にはあまり向いていません。写真は西側のみです。あとこの近くに長いこと住んでますが、ここが火垂るの墓の舞台だったなんて初めて知りました(;・∀・)
灘区に引っ越してきて、偶然に知りました。映画に想いを馳せながら眺めました。
この石碑は神戸市灘区と東灘区の境となっている石屋川沿いにあります。昭和最後の夏、アニメ「となりのトトロ」と同時上映されたのが「火垂るの墓」でした。原作者は野坂昭如氏であり、昔この付近に住んでいたようです。作品中、空襲が終わったあと唯一残っていた建物(救護所)がこの碑の北すぐにある御影公会堂という設定らしいです。なぜこの場所に碑が設けられたのかは分かりません。石碑の絵はアニメーターの近藤喜文氏作の原画かな?ちなみに監督の高畑勲氏が、「コンちゃん(近藤喜文氏)が火垂るの墓に参加しないと監督をしない」と駄々をこねたらしいです。また、トトロの監督の宮崎駿氏も同じことを言って、鈴木敏夫プロデューサーを困らせたらしいです(文春ジブリ文庫より)。
名前 |
火垂るの墓記念碑(石屋川公園) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

昔感動したホタルの墓の碑、探すのに、苦労しました。(笑)思ってたより、ひっそりと、ありました。近くに御影公民館も、あり、結構歩きました。