阪神淡路大震災の記憶を刻む場所。
神戸港メリケンパーク旧岸壁 阪神淡路大震災遺構の特徴
阪神淡路大震災の遺構がそのまま残る場所です。
震災形跡を直接見ることができ、感慨深い体験です。
美しい神戸港に残る歴史的な証拠として重要です。
まもなく震災から30年。この災禍の証人を遺すことを決めたかたがたに敬意を示したい。百年過ぎても、語り継がれるはずだ。夜、この岸壁に海水がゆらゆら上下して、鳴る音に耳を澄ました。
生まれる前に起こった地震なので、高速道路が倒れてる写真しか見たことありませんでした。港もここまで被害があるとは知らなかったので、本当に大規模な災害だったんだと改めて思いました。一生残しておくべき場所だと思います。
震災を知らない世代には「がれき」にしか見えないかも。 この場所を訪れてパネル展示などを見て家族で話し合うのも良いと思います。 ユーチューブなどで阪神高速が倒れた映像も見られる時代、風化させないためにも阪神・淡路大震災を知るきっかけになると思います。
後世に残すべき遺構ですね。けどこんな所にゴミを捨てる人がいるのが人間として少し情けないです。
震災形跡みえてよかった。本当すごく一度は見学いくべき。
引潮の時は浅瀬みたいですが、神戸港全体が当時はこんなふうに壊滅したのかって。津波来ないのに、こんなダメージ出るんですね。今は観光地の一角だけど、風化しすぎないようにしたいですね。
阪神淡路大震災を忘れない為の場所です!
初めての神戸観光で立ち寄りました。このような形で残すのは大切な事ですが、正直物足りない感じはしました。観光地故仕方ないのかな…2022.05
阪神淡路大震災の当時は中学生でした。遠い地域に住んでいましたので、ニュース映像を観て、被害情報を聞くたびにただただ衝撃を受けていました。2022年の春に神戸を訪問街は復興して賑わっています。この賑わいが未曾有の震災を経ての光景だと思うとひとしおです。この遺構を一眼見るだけで、世の中や生活の価値観、ありがたさが変わります。神戸に観光の際はまず最初に訪れることをおすすめします。合掌。
名前 |
神戸港メリケンパーク旧岸壁 阪神淡路大震災遺構 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-304-2500 |
住所 |
〒650-0042 兵庫県神戸市中央区波止場町2 神戸港震災メモリアルパーク |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

あの震災から、早いもので三十年が経ちました。当日は広島に住んでいたけど、ものすごい揺れで目が覚め、テレビを見たらとんでもない事になっていたという記憶が。実際に見ると、凄い地震だったんだなと再認識しました。南海トラフ地震の事を言い出してますが、教訓として備えていきたいなと思いました。