スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
立江寺 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
栗の木公園の突き当たりに祀られています。第15番国分寺御本尊【薬師如来】御真言【おんころころ せんだりまとうぎ そわか】御詠歌【濃くわけわけいろを染めぬれば流転生死の秋のもみじ葉】第16番観音寺御本尊【千手観世音菩薩】御真言【おんばざら たらまきりく そわ】御詠歌【忘れずも導きたまへ観音寺西方世界弥陀の浄土】第17番井戸寺御本尊【7仏薬師】御真言【おんころころ せんだりまとうぎ そわか】御詠歌【面影をうつしてみれば井戸の水結べば胸のあかや落ちなん】第18番恩山寺御本尊【薬師如来】御真言【おんころころ せんだりまとうぎ そわか】御詠歌【子を生めぬ父母の恩山寺訪(とぶ)がたきことはあらじな】第19番立江寺御本尊【地蔵菩薩】御真言【おんかかび さんまえい そわか】御詠歌【いつかさて西の住まいのわが立江弘誓(くぜい)の舟に乗りてあたらむ】向かって右側に恵比寿さんは明治時代の末期頃、栗木港に漁師の神様として祀られたのが恵比寿さん。堂のなかに小さな弘法大師と神様の象が祀られている。