ジャングルのフルーツツアー。
屋久島フルーツガーデン「パパイヤの里」の特徴
知識豊富な優しいおじいさんが、園内の植物を丁寧に説明しながら案内してくれる。
台風で園内でやや荒れてましたが。一層ジャングル感があり楽しめました。またフルーツの盛り合わせも非常に満足で美味でした。
5月の連休は行かなくても良い場所です。花も実も観察できず、提供される果物を含めても入園料700円の価値があるとは思えませんでした。果実や花を見られるか確認されてから行くことをお薦めします。老夫婦?を応援する気持ちで★2にします。
他のクチコミを見て、おじいさんが本当に受付にいるのか心配でしたが、入り口に開園中という看板が出ていたので入ったところ、おじいさんが「こんにちは〜」と出迎えてくれました。入場料700円で、まずフルーツをいただき、そのあと裏手の森を案内してくれました。珍しいフルーツが食べれます🥭裏手の森は結構草木が生い茂っているので、長ズボンの方が良さそうです。おじいさんが一人で運営されているので、受付に人がいない時は、裏手の森に別グループを案内しているか、森にフルーツを取りに行っているかですかね。森の案内自体は10〜15分あれば終わります。
1人700円で、5種類のフルーツをいただける。このフルーツが甘くてとにかく美味しい。17:30の閉園間際に入ったので、おじいさんの案内は聞けなかったが、自分で歩いて見て回った。フルーツガーデンというよりは、ジャングルの中を歩いているような感じだった。
温室みたいなところを想像していたら全く違った笑ジャングルの奥地の原住民の家みたいな受付に優しいおじいさんがいて、その方がいろいろな植物の説明をしながら一緒に歩いてくれます!虫が苦手な人にはオススメしませんが、植物好きな自然派の人にはオススメです!時間は15分から20分くらいで最後に美味しいフルーツ出してくれます♪
小腹が減って入園したら僅かな金額でジャングル周遊できて博識なオーナーのガイドも付いて最後にカットフルーツまで戴けましたとても楽しい場所です!
優しいおじいさんが15分くらいかけて、世界中の樹木を説明してくれます。最後にフルーツを振舞ってくれますが、とても美味しかったです。縄文杉が中止になってしまい行きましたが、とてもよかったです!トレッキングが中止になった際などにはおすすめです。
屋久島旅行の隙間時間に立ち寄りました。カーナビを頼りに幹線道路から細い道路に入り、坂道をしばらく走ります。途中、すれ違いもできないような狭い道が続きます。受付には誰もいなく、ウロウロしていると奥から1人の穏やかなおじいさんが笑顔で「こんにちは〜」と近づいて来ました。どうやらおじいさんが1人で対応しているようです。都会的な整備された商業的な施設をイメージしていた為、一瞬少し違和感がありましたが、そのままおじいさんがおもむろに「はい、この木はグゥアバね。」などとガイドを始めました。そのまま15分程度、ガーデンの中を一緒に歩きながらさまざまな果樹や植物、木々の説明を聞きました。どれも初めて見る植物ばかりで楽しめました。おじいさんの詳しい経歴は分かりませんが、その博識ぶりと、話振りから果樹や植物に関する業界では第一線(だった)人なのではないかと思いました。ガイドの後、フルーツ盛り合わせを提供してもらいました。想像以上にボリューム感ありました。700円でこれだけのフルーツが付いてガイドしてもらえてかなりお得に感じました。旅の良い思い出になりました。
いろいろなフルーツが味わえました。美味しかった🐰世界の珍しい植物もガイド付で案内してくれます。☀大変楽しかった🌈
名前 |
屋久島フルーツガーデン「パパイヤの里」 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0997-48-2468 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

はいどうも日本一周したユーチューブやってるジュンジュンです(名前はジュンジュン)鬱蒼としたジャングル突き進むと大将かいる今は腰が痛くて解説はしてないみたい出されたフルーツで500円なら安いマンゴーとスイカはうまかったこんなとこあるといいよな〜うんうんいいよないいよな〜うんうんフルーツガーデンてさ安くて甘くて美味くてボロくて大将長生きしろよ。