88メートルの迫力、屋久島の大川の滝!
大川の滝の特徴
日本の滝百選に選ばれた落差88mの巨大な大川の滝が間近で見られます。
屋久島西部に位置し、駐車場からわずか3分で迫力ある滝壺までアクセス可能です。
島の三大名瀑と比較しても雄大で圧倒的な水量と大きさを誇る絶景スポットです。
しばらくまとまった雨は降ってませんでしたが、水量が多く、晴れた青空と白い滝がとても綺麗でした。滝壺の近くまでいけて水しぶきもすごかったです。駐車場が近くてアクセスも良かったです。
屋久島に訪れたら必ず行った方が良いスポットです。迫力満点の滝が間近で見ることができます。季節によって水量が全然違うそうですが、少ない時期でも迫力満点です。目の前まで行くとしぶきがすごいです。ずっと見ていられる素晴らしい滝でした。レンタカーで訪れました。滝の直ぐ側までクルマでいけます。駐車台数は少ないですがあまり人がいないので停めれるかな。猿がいますので気をつけて。携帯電波は届いていませんが、トイレ付近でWiFiが限定で使えます。
大迫力の滝を間近で見れます!駐車場から舗装されたほぼ平坦な道を3分ほど行くと音とともに絶景が広がります。滝の飛沫と滝による風を浴びていると時間を忘れます。角度によっては虹も見えます。
縄文杉への登山が中止となりこちらの滝へ。人生史上最大の迫力の滝に出会えました。大雨の中で、水量が多く、かなり近くまで行けるため圧巻でした。
5月のGWに行きましたが、この滝は見る価値大です!!午前中に訪れましたが、お天気も良く、水量もあって、たくさんのマイナスイオンを浴びることができました。しかも、滝のすぐ近くまで行けるので、迫力感じていい写真が撮れますよ。ただし、行く方は滑りにくい登山靴などを履いていった方がよさそうです。
駐車場あります。5台ほど停めれる。トイレもあります。多目的トイレと、坂道の下に男女のトイレがあります。、大きな石のENERGYが満ち溢れた場所です。
ど迫力です。今まで見た滝の中で一番迫力がありました。しばらくぼんやりと見上げていました。ここは屋久島に来たら行ったほうがいいと思います。駐車場からすぐで、平地なので、どなたでもいけます。落差88m、水量も相当多いです。ドバドバと流れ落ちる迫力、水しぶきが飛んできます。コンクリートの道を外れて、岩を登って滝の眼前まで行く人がいますが、岩、滝は落ちると大怪我につながりますので、おすすめしません。
2022.06.15日本の滝百選、大川(おおこ)の滝。すぐ近くに無料駐車場と公衆トイレ🚻有梅雨時期で雨が続いていたこともあり水量が凄かったです。落差88m。迫力満点‼️‼️すぐ近くまで行けるのも良いです。水しぶきも凄かったので普通に濡れます😬💦周りの山も緑が映えて綺麗でした。屋久島に来たら欠かせませんね。
日本の滝百選に選ばれているそうです!滝は2つ流れており、正面左側は水しぶきを感じるパワフルな落ち方、一方右側は緩やかな落ち方で2種類を楽しめます。宮之浦から1時間以上掛けて来たのですが、来て良かったです。
| 名前 |
大川の滝 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0997-43-5900 |
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
落差88メートルということで水しぶきの威力が凄い滝ですw近くに立ってるだけでも天然の霧シャワーを大量に浴びる事になります😂真夏だったので気持ち良かったですが、冬場とかだとヤバそうwちなみに大川の滝(おおこのたき)と読むそうです。地図的には島の南西部あたりにあります。一応すぐ近くに駐車場🅿️がありますが、5台ほどしか停められないので、人がたくさんいるシーズンではもしかするとけっこう待つ事になるかもしれないです。駐車場横にトイレがありますが、下へ更に道がありもう一個トイレがありますが更に先の道へ行くと海へと出ます。海が近いからか、その道はけっこう強めの風が吹き抜けていて、凄く森の香りがする場所でした☺️海の方は、潮の満ち引きや荒れ具合によって水位が変わるかもなので、危ないと感じたら引き返す方がいいかもです。(この時は若干荒れてました)