150km走った価値あり!
橋本農園の特徴
柔らかくて甘い明石清水イチゴが自慢です。
堺市から150kmの距離でも訪れる価値あり。
人気の紅ほっぺを味わえる絶好のスポットです。
柔らかくて甘くておいしいです!ここのいちごは食べたくなります!
おいしいイチゴを求めてサイクリングでやってきました! この日は14時半ごろに到着したら20人くらいの行列が・・・ 30分くらいしてやっと小屋に入るとありました、幻のイチゴが。紅ほっぺと章姫を各々900円でゲット。おいCベリーは売り切れ。端境期で収穫が少なかったためお一人8パックまでとの表示が。帰って紅ほっぺを戴きましたが、こんなに甘いイチゴは初めてです。値段に見合うおいしさだと思いました! 何でも昔ながらの土耕栽培なのだそうです。スーパーのイチゴは熟す前に取るそうなので熟してから収穫するこのイチゴとは比較にならないのかも。3月に入るとまた収量が増えるそうなのでまた買いに来たいですね~(2024-2-12訪問)3/18に再訪。「おいCベリー」¥1000「やよいひめ」¥900をゲット! どちらもおいしく戴きました! この4種の中では、個人的には、どちらかというと紅ほっぺの酸味+甘味の加減が好みですね~ また食べたいです!
最初はタクシーのアルバイト中にお客様からいただいたのがきっかけで、以後何度か購入させていただいております。中でもおいCベリーがお気に入りです。スーパーで売っているのは青い内に収穫している物なので、2〜3日保つ物が多いですが、こちらは完熟まで熟した物を収穫していますので、痛みが早いです。その分糖度が高いので、甘いです。近隣では稲美町や岩岡でも完熟いちごを買えますが、基本どの農園を選んでも外れは少ないです。値段が高い安いは若干ありますが、橋本農園さんはごく平均的な価格設定です。スーパーの苺とは比べ物にならないくらい甘いので、近くに来たら食べてみてくださち。
ここのいちごは香りが最高に良く、甘味もとても良い。一口食べただけで美味しくて甘いのがすぐわかります😃
「清水いちご」というブランドだけで、味はいたって普通。普通なのに、ブランド料金な点で星2つです。神戸の二郎いちごと同じ、ブランドにおんぶ抱っこの感が。ブランド好きにはいいかもしれませんが、イチゴ好きには疑問が残る味でした。まずくはないのですが、期待した分ガッカリが大きかったかな。
中まで甘いイチゴを堺市から150km走って買ったかいがありましたょ。
清水のいちご🍓発見しました。とても美味しいです。中が甘くて、イチゴのイメージが変わりました。子どもが苺嫌いだったのですが、好きになりました。ありがとうございます😊
久しぶりの美味し清水イチゴ🍓を頂きました。ご近所さんにもお裾分けしたら大変喜んで🙆頂きました。
明石清水イチゴ✏️
名前 |
橋本農園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-9055-0415 |
住所 |
〒674-0074 兵庫県明石市魚住町清水字王子ヶ上3239 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

確かに美味しいかもしれないけど、高すぎる。2、3年前の1.5倍近い値上げ?なんで?それにおなじ農園の苺がファーミンで買うより直接農園で買うほうが高いのは何故なんだろう?通常は逆だと思うんだけど、何だか商売のやり口に疑問が残る。余程のことがない限りもう行かないかなぁ…。