歴史の港町坊津、絶景の展望台。
丸木崎展望所の特徴
美しいエメラルドグリーンの海を一望できる展望スポットです。
1945年の戦艦大和の歴史を感じる特別な場所です。
夕陽や眺望が素晴らしく、旅行の思い出にぴったりです。
初めて行きました。😌いい所でした。
海を眼下に眺めが良く、近くに来たら立ち寄りたい場所の1つです。最近は地元有志の方々で整備した「坊ノ津アルプス」というハイキングルートのスタート地点の1つにもなってます。トイレはありませんので、近隣の施設をご利用ください。
見晴らしがいいし、アクセスもいい。雨が降っていたので、石のテーブルに表示されていた山も島と見えませんでした。見えたら最高だと思います。
リアス式海岸の中にある、歴史的港町「坊津」の風情が残る泊浦の入江を見下ろす展望所です。高台からの眺めは、海上に小さな島々も見えて夕陽がとても綺麗でした。国道226号沿いの代表的な景観を選定した「南さつま海道八景」にも選ばれています。
旧国道沿いにある、「史と景のまち坊津」を代表する泊浦を一望できる風光明媚な展望所です。リアス式海岸の断崖や沖に浮かぶ島々。自然豊かな海での養殖風景。泊の街並み。遠方の山々には、風車が回っているのが望めます。近くにトイレはありませんので、訪れる前に泊の公園や輝津館で済ませてから、展望所へ行かれれば良いかと思います。
『南さつま海道』坊津エリアにある展望台。トンネル前後の脇道を入り、旧道を進んで行くとちょうどトンネルの真上辺りにあり、入江の景観が素晴らしい展望所。ただ、展望台以外は何もない。
美しい眺めです。
この場所は1945年4月7日に戦艦大和を旗艦とする第二艦隊の朝霜が機関故障の為艦隊か遅れをとった時に米軍の奇襲に合い沖合にて撃沈されたとされる場所です。
道が新しくなり旧道沿いのフォトスポットです。
| 名前 |
丸木崎展望所 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0993-67-1441 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
海に向かって突き出した展望台から、絶景を見渡せました。