御影郷の清涼水と酒のロマン。
澤乃井の地碑の特徴
阪神電車御影駅から徒歩で訪れることができ、便利な立地です。
地碑は御影石製で、地域の歴史を感じられます。
周辺には白鶴酒造や菊正宗酒造があり、酒造文化を体験できます。
こじんまりとしています。
この阪神電車御影駅付近には、御影鄕という酒造りに適したいい水が昔からあるんだ。また、敷石の御影石も有名だ。御影の名は当時の天皇が、この澤乃井の水面に自身の影を映した事から名付けられたそうだ。名水と黒石、落ち着く場所だな。🤠
名前 |
澤乃井の地碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒658-0046 兵庫県神戸市東灘区御影本町4丁目12−4 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

阪神御影駅を出て御影クラッセ/ 阪神百貨店の間の小さな駅前の広場で目にしますこの碑の水の清涼感に心が洗われるだけでなく御影郷がこの一帯に広がっていたことや灘五郷に名を連ねることを感じさせてくれます御影郷では今も白鶴酒造や菊正宗酒造などが生産を続けているそうです菊正は好きなのお酒です水もロマン、お酒もロマン阪神の高架下に大きな井戸の「沢ノ井」の湧き水がありますそしてこの地碑も御影石とのこと。