広田遺跡で体感する古代の魅力。
広田遺跡ミュージアムの特徴
2022年完成の新しい施設で、広田遺跡が学べます。
古代広田人の集団墓地があり、一見の価値があります。
語り部の楽しいお話があり、遺跡の素晴らしさを体感できます。
弥生時代から古墳時代(3世紀〜7世紀)の集団墓地。157体の埋葬人骨が発掘されたそうです。
展示物はもとより屋外の遺跡跡も見応えがあります。種子島には多くの遺跡がありますがなぜこんなに多いのか謎の多い島です。
最高でした。開館すぐに行ったからか貸切状態でした。受付の方に「ご希望であれば、語り部さんに説明してもらえますよ」と教えていただいたのでお願いしました。語り部さんからは、展示物には書いていないようなお話をたくさん聞けました。広田人のお顔立ちで、現代の有名人の中で近い方は誰なのか、とか、展示物の裏話をたくさん聞けて、充実した時間を過ごせました。この場を借りて心からのお礼を申し上げたいです。南種子島に行ったら宇宙センターだけではなくって是非こちらを訪ねてみてください!
比較的新しい施設で、キレイです。スタッフの方の対応が少し気になりましたが、施設自体は勉強になりよかったです。
2022.8.14訪問。弥生時代の人の骨が見つかったようですね。神秘的なところでした。
博物館外の方がインパクトはあった。館内も古代服撮影やら骨やら楽しめます。
先日伺いました。展示ブースはそこまで広くなく、こじんまりとアットホームな感じでした。ただ観るだけだとすぐ終わってしまうかも。お時間がある方は是非、語り部の方と一緒に回る事をオススメします。無料です。ジオラマにいる不思議な人(笑)や、人形のモデルを教えてくれます。まだまだ解明されていない事が多いようで、鋭意調査中とのこと。数年後には何かしら解明して、この展示も変わったりするのかしら、、、。と、ロマンを感じました。古代人の技術の凄さを体感できます。現在はコロナで製作体験は出来ないようですのでご注意を。千葉県にも一部展示されているとのことでしたので、そちらにもいずれ行ってみたいと思います。
1人でした。
遺跡ですね〜、種子島の簡単な歴史説明が、聞けます。
| 名前 |
広田遺跡ミュージアム |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0997-24-4811 |
| 営業時間 |
[木金土日火水] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP |
http://www.town.minamitane.kagoshima.jp/institution/hirotasitemuseum.html |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
昔の人の貝殻を加工して作る装飾は素晴らしい技術でした。