広田遺跡の魅力、時を忘れる体験!
種子島南種子町広田遺跡ミュージアムの特徴
2022年完成の新しい施設で、広田遺跡が学べます。
古代広田人の集団墓地があり、一見の価値があります。
語り部の楽しいお話があり、遺跡の素晴らしさを体感できます。
2022.8.14訪問。弥生時代の人の骨が見つかったようですね。神秘的なところでした。
博物館外の方がインパクトはあった。館内も古代服撮影やら骨やら楽しめます。
先日伺いました。展示ブースはそこまで広くなく、こじんまりとアットホームな感じでした。ただ観るだけだとすぐ終わってしまうかも。お時間がある方は是非、語り部の方と一緒に回る事をオススメします。無料です。ジオラマにいる不思議な人(笑)や、人形のモデルを教えてくれます。まだまだ解明されていない事が多いようで、鋭意調査中とのこと。数年後には何かしら解明して、この展示も変わったりするのかしら、、、。と、ロマンを感じました。古代人の技術の凄さを体感できます。現在はコロナで製作体験は出来ないようですのでご注意を。千葉県にも一部展示されているとのことでしたので、そちらにもいずれ行ってみたいと思います。
1人でした。
遺跡ですね〜、種子島の簡単な歴史説明が、聞けます。
遺跡現場は一見の価値あり。タイムスリップして広田人の貝に飾られた姿を見たい❗️
古代のお墓。まだ発掘されていない場所もあるそうです。種子島の歴史や文化がわかります。
種子島に昔住んでいたとされる人達の集団墓地。貝で作られた装飾が、人骨と一緒に出てきた。宇宙センターの三キロ圏内なので、打ち上げが決まるたびに、文化財の勾玉は移動してるそうです。どこから来た人たちなのか、いまだに研究は続いているそうです。
「一人で一万点のアクセサリーを身に付けた両性の特徴を持つシャーマン」という漫画みたいにキャラの立った人が埋葬されています。貝符と呼ばれる装飾品は非常に現代的なデザインで、カッコいいです。
名前 |
種子島南種子町広田遺跡ミュージアム |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0997-24-4811 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

比較的新しい施設で、キレイです。スタッフの方の対応が少し気になりましたが、施設自体は勉強になりよかったです。