1700年前の空間に触れる。
種子島広田遺跡ミュ一ジアムの特徴
古代の人々と交信したように感じられる、特別な体験ができます。
1700年前の共同墓地や貴重な集落遺跡を見学できる史跡です。
ミュージアム周辺では、ビーチコーミングを楽しむこともできます。
集落遺跡はいくつも見てきたが、離島のはなかなか貴重だ。
ミュージアムの学芸員さんとかたりべさんがとても親切でした。必ずかたりべさんに案内をお願いすることをおすすめします❗
国指定の文化財。広田遺跡公園からだと砂浜を歩く必要があるので、たどり着くのに少々難あり。遺跡ミュージアムからの道の方が、舗装はされていないものの、歩きやすいと思います。種子島に来たら必ず訪れる場所で、自分はもしかして広田人?と思うくらい懐かしく感じる場所です。特に、東屋がある場所の川ぞいから海にそそぐ河口の辺りなど、私にとってはこたえられない場所です。ミュージアムのボランティア説明員の方の中には、こちらにある実際の発掘場所などの説明もしていただける方がいらっしゃって、大変ありがたかったです!
1700年前の共同墓地‼️
同時に広田遺跡ミュージアムにも行ってみるのもオススメします。
良く整備された遺跡。種子島の中世以前、古代以前の古の残響に耳を澄ませてみよう。2018.2.19
裏手に広がる浜でビーチコーミングが楽しい。
29.8.1 制覇!
種子島にある「国の史跡」。海岸から弥生後期の人骨が出てきた場所です。誰でも現地を歩くことができます。現在は通路が整備され、発掘された場所に白い杭がたっており、杭の上部に発掘時の人骨の写真が貼ってあります。人骨写真などが苦手な人はご注意。出土品は、少し離れた広田遺跡ミュージアムに展示されています。■注意点駐車場からのアプローチで砂浜を200mほど歩く必要があります。靴はうごきやすいもので行きましょう。裏道からくると砂浜を歩かなくてもよいのですが、車を止める場所がありませんのでおすすめしません。
名前 |
種子島広田遺跡ミュ一ジアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0997-24-4811 |
住所 |
|
HP |
http://www.town.minamitane.kagoshima.jp/bunkazai/hirotaisekinosekai.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

夕暮れ時に一人で歩いたのですが古代の人々と交信した気分になりました。